最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:29
総数:236487
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

4年生 水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山スイミングクラブの先生に水泳指導をしていただきました。けのびや泳ぐときの姿勢など正しい泳ぎ方ができるように教えていただきました。2日間を通して泳ぐ時のフォームがとてもよくなり、泳ぎがよくなった子供たちがたくさんいました。

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・夏野菜カレー・ふくじん和え・フルーツカクテルゼリーです。夏野菜カレーは、なすやかぼちゃやトマトが入っています。栄養たっぷりのカレーとてもおいしかったです。

5年生 家庭科 小物作り

 手縫いで小物作りを進めています。静かに集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽 リコーダー

 みんなで息を合わせて、「きれいなソラシ」などの曲を練習しました。運指や息づかいが上達してきました。
画像1 画像1

4年生 コリントゲーム

 彩色、組み立ての最終工程に入っています。もうすぐ完成間近です。早くみんなで遊びたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、わかさぎのフリッター、ひじきのごまあえ、冬瓜のそぼろあん、野菜ふりかけです。

自分の好きなものを伝え合おう(1年生)

 国語科では、自分の好きなものを伝える学習に取り組みました。隣りの友達とペアを組み、互いに好きなものとそのわけを伝えました。伝えた後には、ペアの友達から「わたしもやってみたいです」「とてもかわいいので、触ってみたいです」など、感想を言ってもらい、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんなに成長したよ(1年生)

 梅雨の雨と初夏の日差しを浴び、あさがおはぐんぐん伸びています。つるの長さを自分の背と比べたり、つぼみや花の数を数えたりしながら、朝は大歓声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「折って立てたら見えてきたよ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の時間に、「紙を折って立てたら、何に見えてきた?」と自分に語りかけながら、折り方や切り方を工夫して、作品づくりに取り組みました。「おうちになったよ」「かっこいい新幹線だ」など、お話が生まれ、楽しみながらつくりました。

七夕かざり

 今日は七夕。この間から短冊を玄関前に置いておくと、進んで持って行きつるしている子供たちです。いろいろな願い事が書かれていました。みんなの願いが叶うといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516