最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:29
総数:236488
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

4年生 歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯みがきをした後に、カラーテスターを使ってみがき残しがないか確かめました。保健室の先生に歯ブラシの持ち方やよいみがき方を聞き、丁寧に歯みがきをしました。子供たちはこれからもきれいな歯を保ちたいという気持ちを高めました。

図画工作科 しんぶんしとなかよし(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、新聞紙を「丸めたり」「並べたり」「くしゃくしゃにしたり」して、自由に表現しました。新聞紙の感触を楽しみながら、剣や動物、お店などを友達と協力して表現しました。

6月9日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ふくらぎの西京焼き、昆布和え、肉豆腐、バナナです。

6月8日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、食パン・牛乳・キャベツスープ・こふきいも・チリコンカン・ポケットチーズです。チリコンカンには金時豆が使われています。ケチャップ味でとてもおいしくパンとよく合いますね!

4年生 三校合同校外学習 流杉浄水場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 川の水が家庭で使えるきれいな水になるまでの過程を見学しました。きれいになったできたての水も飲ませていたただきました。

4年生 三校合同校外学習 常願寺川公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 常願寺川公園でお弁当を食べました。クリーンセンターを見学したときに友達になった他校の友達とも進んで交流する姿も見られました。

4年生 三校合同校外学習 クリーンセンター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 燃やせるごみの処理のしかたを見学しました。質問したり、メモをとったりしながら進んで学びました。

めざせ!はみがき名人!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、保健室の先生に来ていただき、はみがきの仕方を教えてもらいました。持ち方や磨く強さ、磨き方などを教えてもらい、実践しました。はみがき名人に向けて、成長できたようです。

運営委員会 あいさつ劇

運営委員会で日頃のあいさつに関する劇を行いました。気持ちのよいあいさつと悲しくなるあいさつを紹介し、明日から始まるあいさつ週間への意識を高めるために全員でがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな世界が現れるかな〜くるくるランド〜(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に「くるくるランド」を作りました。台紙をくるくる回すことで、「朝と夜」「春、夏、秋、冬」など、いろいろな世界が現れます。折り紙や画用紙を切って貼ったり、絵を描いたりして立体的な作品作りを楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516