最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:30
総数:235864
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

2月6日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・豚汁・もやしのおひたし・魚の利休揚げです。

学習参観 その2

 4年生、5年生、6年生の様子です。
 4年生:理科「水のすがたと温度」 5年生:国語「複合語」
 6年生:社会「新しい日本、平和な日本へ」
 ご多用の中、多くの方々にご参観いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 その1

 今日は今年度最後の学習参観でした。1年生、2年生、3年生の様子です。
 1年生:生活科「ありがとうがいっぱい〜かぞくにこにこ大さくせん〜
 2年生:生活科「2年生でがんばったことをふりかえろう」
 3年生:算数「三角形を調べよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷選手のグローブを使って

 今日から使用を開始しました。体育や休み時間に交代で着用し、キャッチボールを行いました。これをきっかけに楽しく運動に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、魚のかば焼き、なます、すまし汁です。

6年生 授業風景

 社会の時間です。これまでの歴史を学んだ上で、これからの日本がどうあるべきか一人一人が考えを書き込んでいました。
画像1 画像1

5年生 授業風景

画像1 画像1
 社会「わたしたちの生活と環境」の学習が始まりました。教科書には世界遺産や阪神大震災の写真がありました。これから自分たちの生活と自然環境との関わりについて学びます。

4年生 授業風景

画像1 画像1
 跳び箱運動で台上前転の練習をしていました。5種類の高さから自分で選びます。補助としてマットが上に敷いてあるので怖がらずに練習できます。

3年生 授業風景

 外国語活動の時間です。じゃんけんをした後、動物の真似をして英語で答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

 明日の「2年生がんばったねしゅう会」に向けて、飾りを作っていました。発表する言葉も言いながらやっています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516