最新更新日:2024/06/17
本日:count up180
昨日:82
総数:665224

6年生 集団宿泊学習

 登ったり下ったり、登ったり下ったり・・・

 「ポイントが、あったぁ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 集団宿泊学習

 1日目午前の活動「ポイント探し」・・・

 林の中、森の中へ分け入って、巣箱のようなポイントを探します。
 険しい山道もなんのその・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 集団宿泊学習

 21日(木)、あいにくの雨。

 立山青少年自然の家へ出発!

 そして、入所式!

 出発式でも入所式でも、代表児童が堂々と挨拶をしていました。
 所の方から、話を聞く態度も含めて、大変ほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(月)登校の様子

 穏やかな朝です・・・

 「秋分の日」も過ぎ、昼間よりも夜が少しずつ長くなっていきますね。
 夜から朝は、寒いくらいになってきました。
 「半袖」から「長袖」になっている子供たちも見られます。

 今日は、研修会のため、全校13時頃に下校となります(市内全小学校)。
 放課後、安全に過ごすよう、ご家庭でもご配意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日(日)水橋学園WS

 最後に記念写真を撮りました。

 新しい学校の設計の途中で「初めて」開かれたWS。子供たちから出された希望やアイディアは、設計の方々(青い服の方々)が、可能な限り設計図に盛り込んで行くそうです。

 午後からは、水橋地区の中学生によるWSが開かれました。

 校舎の完成がますます楽しみになりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水橋学園WS

 たくさんの人の前でも、堂々と発表していました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日(日)水橋学園WS

 最後に、各グループの案を発表し合いました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日(日)水橋学園WS

 各グループの希望やアイディアが絞られてきたようです・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日(日)水橋学園WS

 昨年度から水橋地区小学校の学年交流活動をしてきたとは言うものの、緊張しますね。

 次第に表情も柔らかくなってきました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日(日)水橋学園WS

 5つのテーマに分かれて、活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519