最新更新日:2024/05/31
本日:count up90
昨日:84
総数:755780

4年生 ガラス美術館に行きました

 ガラス美術館と富山市立図書館を見学してきました。
様々な作品に興味を持っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 Tボールの練習を行いました。

 Tボールの試合に向けて、バッティング練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育 キックベース

2回目のキックベースを行いました。
まだ蹴ることは難しそうですが、少しずつ練習していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 虫について詳しくなろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習では、先日捕まえた虫がどのようなところに住んでいて、何を食べるのかを教科書や本で調べました。子供たちは、調べたことを生かし、虫を大切に育てようとしています。

1年生 登場人物の様子

 国語科の学習の様子です。言い合いになった登場人物の様子について、意見を交わしながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 熱心に

 音楽科の学習の様子です。いつも熱心に学習に取り組んでいます。歌も鍵盤ハーモニカも上達してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、にんじんシューマイ、塩ナムル、回鍋肉、牛乳です。

 回鍋肉に入っているピーマンは、今の時期においしい野菜です。ピーマンは、実はレモンよりビタミンCを多く含んでいます。
 ビタミンCは、日焼けした肌を白く戻す効果があると言われています。栄養がたっぷり含まれているので、苦手な人もまずは一口食べてみてください。

バドミントンクラブ

 教育実習生の先生にシャトルを打つときのコツやポイントを教えていただきました。以前よりも上手に打つことができる子供が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科の学習

 平安時代の貴族のくらしや社会の様子について学習しています。調べたことや気付いたことをもとに、自分が考えたことをしっかりとノートに記していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の学習

 布製品を作るときのポイントについて学習しました。大きさや形状等、目的に合わせて製作計画を立てることが大切であることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019