最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:106
総数:675133
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

20日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、いわしの土佐煮、ゆかり和え、塩肉じゃが、あいか、です。

21日(木)下校時から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から警報級の大雪が叫ばれている20日(水)です。21日、22日の対応を考えないといけません。
 写真ですが左から、1年生の犬棒かるたの練習、3年生の外国語、5年生の長縄です。学校を巡回すると、かるた・百人一首練習と短縄・長縄の練習をやっている子供がいます。2学期そして冬休みへと続くことを祈ります。

(1年生)国語科 ものの名まえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習でお店屋さんごっこをしました。自分で商品の絵と名前をカードに書き、お客さんに売りました。「おすすめはなんですか。」と尋ねるなど、お店屋さんとお客さんとのやり取りを上手にすることができました。

19日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ごはん、牛乳、にんじんシューマイ、大根ナムル、マーボー豆腐 です。

2学期も 大詰め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また木曜日ぐらいから悪天候が予想される19日(火)です。
 写真は左から、1年生のチャレンジテスト配布時、3年生の百人一首練習、5年生の社会です。そういえば、チャレンジテストには漢字と計算がありましたね。5年生の社会科では食糧自給率について話し合っていましたね。今時の子供は、どういう結論をだしたのか?

6年生 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月から、書き初めの練習を重ねています。
 今年度6年生は「春待つ心」と書きます。どの字もポイントを押さえながら、一画一画を丁寧に、そして真剣に書く子供たちです。
 1月の校内書初大会に向けて、学習したポイントを意識して、冬休みも練習に取り組む姿を期待しています。

18日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、わかめご飯、かぼちゃのコロッケ、ゆず和え、冬至の根菜汁、です。

雪マーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富山にも本格的な冬が到来したなという感じの18日(月)です。グラウンドの様子は左の写真のようです。
 他の写真は中から、1年生の国語と6年生の卒業式の歌のアンケートの様子です。6年生は、そういう時期なのですね。

1年生 犬棒かるたに挑戦しました。

 1月にあるかるた大会に向けて、犬棒かるたの練習を始めました。どの班も白熱した戦いでした。クラスで1番たくさんの札を取りたい!とどの子も意気込んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

15日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、照り焼きチキン、切り干し大根のサラダ、クリームスパゲッティ、です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664