最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:22
総数:218875
速星幼稚園のホームページへようこそ

体操教室がありました(全年齢)

 10月18日(水)
 今日の体操教室では、縄跳びをしました。うさぎやカエルに変身して長縄を跳び超えたり、短縄で前跳びや後ろ跳び、片足跳びなどをしました。続けて跳べるようになり自信がついてきた子、回してピョンを続けてできるように練習している子と、個人差はありますが、それぞれの頑張っているところや昨日よりもできたところを褒めたり認めたりしながら、継続して取り組んでいきたいと思います。ぞう組は、三鍋先生から「つま先で静かに跳んだらいいよ」とかっこよく跳べる方法を教えていただき、やってみよう!と気を付けながらしていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生のお兄さんお姉さんが来てくれました 3回目

 10月17日(火)
 今日で3回目の交流会。子供たちも中学生のお兄さんお姉さんと手作りおもちゃで触れ合うことができました。優しく声をかけてもらったり、一緒に遊んだりと楽しい時間を過ごすことができました。子供たちは中学生が帰られた後も「楽しかった」とプレゼントされたおもちゃで遊びことを楽しんでいます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生のお兄さんお姉さんが来てくれました 2回目

 10月16日(月)
 速星中学校の3年生が手作りおもちゃを持って来てくれました。2回目ということもあり、子供たちも「今日はどんなおもちゃがあるのかな」と楽しみにしていました。
 的あてやホッケー遊び、魚釣りなどお兄さんやお姉さんが遊び方を丁寧に教えてくださって楽しい時間を過ごしました。
 明日も来てくださることになっています。待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足楽しかったね 1(5歳児)

 10月13日(金)
 今日は、秋の遠足でした。春の遠足で雨天になり残念ながら行けなかった「高岡おとぎの森公園」に行ってきました。朝から元気いっぱいの子供たちは、弁当やお菓子の話で盛り上がりました。
 公園では、大型遊具のローラー滑り台やアスレチック、ターザンロープ等で遊びました。高さのある滑り台でしたが、みんなと滑れば笑顔いっぱい!何度もクラスみんなで電車のようにつながって滑りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足楽しかったね 2(5歳児)

 おとぎの森館の展望台では、遊具で遊ぶうさぎ組やりす組さんを見たり、北陸新幹線を見たりしました。また、地下の回廊では自然を学ぶコーナーがあり、公園とは違う空間で楽しむことができました。
 楽しみにしていた弁当はあっという間に食べ終え、おかしタイムも大興奮!何も食べることがなくなった友達は「よし寝転がろう!」と、のび太の真似をしていましたよ。午後は、「風の砦」に行き、遊んできました。不思議な形の建物でぐるぐる回ったり、どんどん上にのぼったりして、友達の声を聞きながら会話を交わしていました。
 最高に気持ちのよい天候で、一日元気に遊ぶことができました。バラ園もとてもきれいでした!公園内をほぼ歩き回りましたが、帰りのバスの中も元気で体力がついたことを感じました。お土産話をたくさん聞いていただけたら、と思います。楽しみにしてた幼稚園最後の遠足。みんなでたくさん遊んで来ることができましたね。お弁当の準備や速星公民館への送迎、ありがとうございました。週末はゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足へ行ったよ!PART1(4歳児)

 10月13日(金)
 秋の遠足で高岡おとぎの森公園へ行きました。春の遠足では、雨が降って行き先を変更したので今度は晴れますようにと願いを込めて、てるてる坊主をつくっていたうさぎ組。みんなの思いが届いて、とても良い天気になりました。
 たくさんの遊具に、子供たちの目はキラキラ!「あれ行ってみよう!」「みんなで乗ろう!」と友達を誘いあって、ローラーの滑り台や大きなブランコなどで遊びました。また、友達が遊んでいるところに「私も入れて」とどんどん人が集まり、最後にはみんなで集まって、だるまさんが転んだをしましたよ。たくさん遊んで楽しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足へ行ったよ!PART2(4歳児)

 たくさん遊んだ後は、待ちに待ったお弁当。バスの中でも「お弁当に唐揚げが入っている人?」と質問コーナーをしたり、「おやつに何を持ってきたと思う?」とクイズを出し合ったりして、楽しみにしていた子供たち。青空の下でみんなでお弁当を食べることができ、よかったです。「おいしかった」と幸せそうな顔が見られました。
 午後からは展望台に上ったり、展示コーナーを見て回ったりしました。楽しい思い出がたくさんできた1日になりました。ご家庭でも、今日の楽しかったことをお子さんに聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足へ行ってきたよ(3歳児)パート1

 10月13日(金)
 毎日「バスに乗りたい!」「遠足いきたい!」と楽しみにしていた子供たち。「春の遠足の時雨で行けなかった大きい公園だよ」と話すと「やった」と喜んでいました。バスに乗り込み、「まだかな、まだかな」とウキウキしている様子が伝わってきました。公園へ着くと大きな滑り台に早く遊びたくて足取りが軽くなっていました。アスレチックの網の渡るところではちょっとドキドキしながらもできたことに喜び、大きな滑り台は何度も楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足へ行ってきたよ(3歳児)パート2

 お腹もすいてきたのでお弁当を食べました。おうちの方の手作り弁当に「おいしいね」と嬉しそうに食べている子供たちでした。午後からは展望塔へ上り、公園内を眺めたり、新幹線のジオラマを見たり、モニュメントのドラえもんやドラミちゃんに握手をしたりと楽しい時間を過ごしました。
 遠足前から「自分のリュックや水筒は重いけど、持てるかな」と話していると「大丈夫、自分で持つ」と宣言するくらい公園内も自分のリュックをしっかり担いで歩くことができました。
 お家でも遠足の思い出話聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

影って面白い!(5歳児)

 10月13日(木)
 今日は、手や指で影を作って遊びました。チョキを5個合体させると星の形になることを月刊誌で知り、早速挑戦!星はできても自分の体や腕が重なり見えなくなったり、星に見えなくなったりしましたが、何度も挑戦していた子たちが大成功しました。手や指で「カニ」や「きつね」を作ったり、紙を組み合わせて作った形を影で見たりしました。太陽との関係が大事なことは分かってきたようですが、時間によって太陽の場所が違うことに気付き、影の見える場所が違うことを話していた子もいます。影を見ながら話して楽しむ姿も見られました。影って面白いね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
速星幼稚園
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星706-1
TEL:076-465-2183
FAX:076-465-2183