最新更新日:2024/06/14
本日:count up78
昨日:49
総数:545415
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/17(金) 5年生 防災授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、外部講師をお招きして、防災に関する特別授業をしていただきました。地震・津波について、そもそもどのように発生するのか、発生した際にはどのような行動をとればよいのかなどについて、一緒に考えました。
 授業の最後には、実際の非常用持ち出し袋の中に入れる物を見せていただきました。家庭でも今日の学習についてお子さんに聞いていただけると嬉しいです。

11/17(金) 3年生 体育科

 体育館を真っ暗にして感情や動物、スポーツを表現する運動を行いました。自然にジャンプしたり、腕を振ったりするなど体を大きく動かしながら表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17(金) 2年生 昼休み

 「わらべうた」を楽しむ子どもたち。
 自分たちで新しい遊び方を見つけたみたいです。友達と楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1

11/16(木) 2年生 学習参観

 国語科「かたかなであらわすことば」の学習です。
 かたかなで書く語の種類を知り、種類別に仲間分けをしました。
画像1 画像1

11/16(木) 2年生 音楽科

 わらべうたに親しみました。
「ずいずいずっころばし」の歌のリズムにのせて、グループで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15(水) 3年生 図画工作科

画像1 画像1
 「ひらいて広がるふしぎな世界」の制作をしています。今日は、色をつけていきました。クレヨンと水彩を使い分けて制作していきます。

11/13(月) 柳町小学校B・F・C(少年消防クラブ)からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月9日(木)から15日(水)まで、秋の火災予防運動が行われます。
 みんさんの家庭でも「火の用心」をお願いします。

11/13(月) 3年生 体育科

 侍になったつもりで表現運動を行いました。切る役割と切られる役割に分かれて双方で交互に表現しました。切る役は、刀の代わりとなる新聞を大きく振り、切られる役は声を出したり倒れたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10(金) 5年生 算数科 多角形を描くには?

画像1 画像1
 今日はScratchを使用して、多角形を描くにはどうすればよいか、試行錯誤しながら取り組みました。クロームブックを使用してのプログラミング学習を楽しんでいました。

11/10(金) 2年生 国語科

 「そうだんにのってください」の学習の様子です。
 最初に話し合いの仕方を確かめました。その後、じょうぶな体をつくるためにはどうすればよいかについて、グループごとに話し合い、考えをまとめました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072