最新更新日:2024/06/14
本日:count up71
昨日:49
総数:545408
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/8(水) 3年生 社会見学2

 次の見学場所は、「富山消防署」です。実際に119番をさせてもらい、通報の仕方や通信室の動きなどを学びました。その後に、消防署内の部屋を見せてもらったり、消防車や救急車の仕組みや積んである道具について教えてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) 3年生 社会見学3

 次の見学場所は民俗民芸村です。見学前に昼食を取りました。子供たちの中では、一番楽しみな時間だったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) 3年生 社会見学4

 民俗民芸村の見学が始まりました。合掌館と資料館の2ヶ所を見学するために、2グループに分かれて見学しました。写真は、合掌館の様子です。いろりの使い方や建物について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) 3年生 社会見学5

 民俗民芸村の資料館を見学している様子です。昔使われていた道具を見学し、その後、実際に米を石臼で製粉したり、草鞋を履いたりさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) 2年生 体育科

 跳び箱の学習です。
 難易度別に練習しました。両足で踏み切ることや手をつく位置を確認しました。
 「できた」「跳べるようになった」など少し自信が付いた様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(月) 6年生 理科 「てこのはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1本の棒を使って重い物を持ち上げる活動を行いました。手で押す位置を変えたり支える位置を変えたりし、手応えがどう変わるかを調べました。今後、小さい力で重い物を持ち上げられるのは、どのような時なのかを詳しく調べていきます。

11/6(月) 1年生 生活科「さつまいもの収穫」

 猛暑で収穫を心配していたさつまいもをほったところ、あちこちで「あった!」と大歓声。大小様々なさつまいもを収穫しました。
画像1 画像1

11/2(木) 5年生「集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は午前中はなかよし遠足にでかけ、元気いっぱいに、なかよく遊んできました。
 6限は学級で、集会係が企画した集会を行いました。これまでにない形式で、2つのグループに分かれ、別々の内容を同時に行いました。ナイスチャレンジでした!

11/2(木) 全校なかよし遠足に行ってきました!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、全校が楽しみにしていたなかよし遠足でした。ふわふわ言葉を大切に、班の友達となかよく遊ぶことができるように、言葉遣いに気を付けたことで、遠足を楽しむことができました。

11/2(木) 全校なかよし遠足に行ってきました!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 稲荷公園では、班ごとに決められた場所に移動し、元気いっぱいに、なかよく遊んでいました。秋の自然を楽しんだり、友達との交流を楽しんだり、安全に遊んだりなど、出発前に目当てとしていたことを、しっかりと達成することができた一日でした。
 6年生のみなさん、たくさん準備していただきありがとう、そして今日は班のリーダーとして、まとめてくれてありがとう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072