最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:58
総数:579560
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

9月28日 4年生 宿泊学習「朝食」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日目の活動が始まりました。
 起床後、使った部屋と自分の荷物を整え、朝ごはんを食べました。今日もみんな元気です。

9月27日 4年生 宿泊学習「夕食」

画像1 画像1
画像2 画像2
 夕食の様子です。
 お風呂に入り、夜ご飯を食べています。この後は、月光ハイクを予定しています。

9月26日(火)3年生「わたしの役立ち研究所」(探究型の学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わたしの役立ち研究所」の活動の様子です。「1年生の中庭の溝の泥やイモムシを取り除いて、1年生やアサガオが元気よく安全に過ごしてほしい」と願っている子供や「1年生にイモムシの処理の仕方を伝えよう」と行動をする子供、「学校の中にある注意して通るとよい場所を絵本にまとめよう」と集中して取り組む子供の姿です。

9月25日(月)3年生「わたしの役立ち研究所」(探究型の学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人や物に「役立つ」とはどういうことか、研究を続ける子供たちは今回の話合いで「挨拶」をテーマに話し合いました。「工夫をし続けているのがすごい」「そもそも挨拶は役に立つのか」「自分が得意で好きなことを続けているのがいいな」など、それぞれに思いを膨らませている子供たちです。

9月27日(水)3年生 ロングのびのびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会係のイベントで「フルーツバスケット」をしました。みんな笑顔で、楽しい時間を過ごすことができました。

2年生 算数科の学習

 算数科「さんかくやしかくの形をしらべよう」では、教科書やノートの角が直角になっていることを学びました。他にも直角になっているものがないかを調べると、身の回りには直角になっているものがたくさんあることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 4年生 宿泊学習「池遊び」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
池遊びの様子です。

9月27日 4年生 宿泊学習「池遊び」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 池遊びの様子です。
 少し雨が降りましたが、子供たちは元気いっぱい活動を楽しみました。

9月28日(水曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ご飯  ・牛乳
・豚肉の竜田揚げ
・かぶのいろどり
・呉汁(ごじる)
・冷凍みかん
です。

にんじん、ごぼう、白菜、木綿豆腐が入った
具がたっぷりの呉汁でした。

9月27日 4年生 宿泊学習「昼食タイム」

 お昼ご飯の様子です。
 午後から活動に備えて、みんなもりもり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784