最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:58
総数:579559
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

9月20日(水曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ご飯  ・牛乳
・えびパオツ
・バンサンスー
・マーボー豆腐
です。

中華メニューの献立です。
にんにく、しょうが、ねぎの香味野菜と豚挽き肉を
炒め、豆腐がくずれないように丁寧に混ぜ合わせて
作ります。
今日は、木綿豆腐を約220個使いました。

9月19日(火)3年生「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 怪我を防ぐためにしっかり準備運動をしています。一人一人ができるようになりたい技を目標に置いてから練習に入っています。どうすればよりきれいな技になるか、研究している子供たちです。

9月19日(火)3年生 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「木」の漢字を練習をしました。「右はらいは最後までゆっくりとはらおう」「左はらいは難しいから何度も練習しよう」という目当てをもちながら、集中して取り組んでいました。

9月19日(火)3年生図画工作科

 土粘土を使って、「切ってかき出してくっつけて」の学習をしました。切り糸やかきべらを使って粘土の形を変え、粘土の感触を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(火曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ご飯  ・牛乳
・鶏肉とひよこ豆のあまからめ
・ゆでブロッコリー
・沢煮椀  ・冷凍りんご
です。

豆が苦手な子供たちにもおいしく食べてもらえるように、
豆を油で揚げ、砂糖としょうゆの甘めのタレでからめて
みました。

9月16日(土):新庄校区総合防災訓練

 今日は、新庄校区の総合防災訓練。朝早くから、校区の方々が集まり、いざというときのための避難訓練を行いました。
 大人に混じり、小学生と中学生のボランティアのみなさんも参加していました。
 総合的な学習の時間に、防災の面から新庄校区のまちづくりを考えている子供たちは、避難所開設に向けた大人のきびきびした行動や炊き出し用の米を量る体験、大人に混じり聞いたお話等、貴重な体験から、たくさんの学びがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)3年生 外国語活動

 友達と好きなフルーツや色を尋ね合う活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(金)3年生 楽しい休み時間

 休み時間は子供たちが企画したイベントを楽しむ日もあります。最近は、フルーツバスケットや人狼ゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(金) チャレンジ陸上 2

画像1 画像1
画像2 画像2
チャレンジ陸上の様子

9月15日(金)チャレンジ陸上 6年生 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジ陸上が開催され、子供たちは、ソフトボール投げ、50m走、走り幅跳びの3つの種目に取り組みました。1人1人が練習の成果を発揮し、自己ベストを目指して頑張りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784