最新更新日:2024/06/18
本日:count up165
昨日:113
総数:579833
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

9月29日(火) 5年生区域連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オーバードホールの広い会場で緊張した様子でしたが、練習の成果を十分に発揮し、オーバードホールにきれいな歌声を響かせることができました。発表後は、練習よりきれいな歌声だったと、嬉しそうな表情を浮かべていました。学習発表会でお家の方に聞いてもらえるのを楽しみにしていました。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は今日租税教室に参加しました。税金にはどのよう種類があるか講師の先生に説明していただいたり、税金が無くなったらどうなるのか動画を用いて学習したりしました。最後に、子供達の教育費に関する話をしていただき、実際に、用意していただいた1億円を持たせていただきました。「とても重たい!」と子供達も驚いている様子でした。お金の使い方について改めて見直すきっかけとなりそうです。

10月3日(火)2年生 生活科「○○○ わたしのやさい」(探究型の学習)

 生活科「○○○ わたしのやさい」では、一人一人が自分の思いをもって野菜を育てる探究型の学習を行っています。どんな野菜を育てるのか、どこに植えるのか、育てるためにどんな準備が必要か、どのような世話をしていくのかなど、自分で考え、実践しています。これまで追肥、害虫駆除、防風等、様々な問題に直面し、その度に本やパソコンで調べて対策方法を考えてきました。2学期に入り、野菜の収穫を終えた子供たちは、野菜との別れについて考え始めています。
「新しくできた種を植えてもう一度育てたい」
「野菜との思い出アルバムをつくりたい」
「ずっと残るようにリースやしおりをつくりたい」
 最後まで野菜と向き合い、育ててきた野菜を大切にしている子供たちです。自分で決めた活動をそれぞれで進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・麦ご飯 ・牛乳
・食べキリンハヤシ
・大豆サラダ
・フルーツミックスゼリー
です。

食べキリンハヤシには、
・たまねぎ
・ベーコン
・きのこ(しめじ)
・りんご
が入っています。
食材の頭文字を並べると、た・べ・き・りん
になります。

10月2日(月):1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
最後にレッサーパンダを見たり、羊さんたちと触れ合いました。
無事に学校に帰って来ることができ、引率して下さった先生方にお礼を言いました。おうちでたくさんお話をしてくれることと思いますので聞いてあげて下さい。

10月2日(月曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ご飯   ・牛乳
・はんぺんフライ
・はりはり和え
・肉じゃが
です。

はりはり和えは、切り干し大根を使った和え物です。
富山県産の小松菜と一緒に和えました。

10月2日(月):1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然の中で、アスレチックをしたりおにごっこをしたり、友達と思いっきり遊びました。
青空の下、動物と自然と、そして友達と仲良しになりました。

10月2日(金):1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお弁当タイム。おいしいお弁当を食べて、みんなニコニコ笑顔です。

10月2日(月):1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
プレーリードック、ヤギに夢中です

10月2日(月):1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の校外学習。登校後、「今日楽しみすぎて、朝早く起きたよ」という声がたくさん聞こえてきました。
フラミンゴ、キリン、トラ、ペンギンと、たくさんの動物たちを見て、心躍らせています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784