最新更新日:2024/06/17
本日:count up47
昨日:17
総数:318553
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

1/26 今日の給食

画像1 画像1
 学校給食週間 最終日の献立は、今年の夏にオリンピック・パラリンピックが開催されるフランスの献立です。「魚のアングレス」や「鶏肉のフリカッセ」がその献立になります。名前を聞いただけでは想像ができない料理ですが、どの料理もとても美味しかったです。
そのほかの献立は、コッペパン、牛乳、にんじんと豆のラペ、ショコラクレープ、ポケットチーズです。 

1年生 版画をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 住みたいお城をイメージして、カラータックシール版画をつくっています。
 今日は、版が完成した人から刷りました。
 「本当に色がついた!すごいね!」「しっかり押さえた方が濃い色になるみたい」等と友達と伝え合いながら楽しむ姿が見られました。

1月25日(木) 6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは、思い出のつまった岩瀬小の校舎を描く活動を行っています。様々な場所に散らばって、思い出を懐かしみながら描き進めました。

1/25 今日の給食

画像1 画像1
 今日のオリンピック・パラリンピック応援給食の献立は「集中力アップ献立」です。全集中ごまキムチ鍋やねばーる納豆和えがその献立になります。美味しく食べて、集中力を高めましょう。
 そのほかの献立は、ご飯、牛乳、さばの塩焼きです。
 学校給食週間は明日までです。明日の献立も楽しみですね。

学習の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、社会科「高岡銅器」について学習していました。
 5年生は、算数ドリルに取り組んでいました。

学習の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2
 どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。
 1年生は、図画工作科でつくった作品を刷る作業をしていました。
 3年生は、姿勢に気を付けて書写の時間に取り組んでいます。

1/25 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
 今朝はとても寒い朝でしたが、自分から進んで除雪をしてくれる子供たちが何人もいました。ありがとう。

給食週間始まる1/22〜1/26

画像1 画像1
 今日から給食週間が始まりました。今年のテーマは、「オリンピック・パラリンピック応援給食」と題して、スポーツに適した栄養と食事に関連した献立になっています。1日目の献立は、「筋力アップ献立 パワーぎゅうぎゅう丼」です。
 麦ご飯、牛乳、パワーぎゅうぎゅう丼、ゆでブロッコリー、具だくさん汁、バナナです。美味しく食べて、筋力アップを目指しましょう。

1月19日(金) 5・6年 スキー学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは、インストラクターの話をしっかり聞きながらスキーを楽しんでいました。

1/19 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、米粉コッペパン、牛乳、照り焼きチキン、海藻サラダ、豆ときのこのスープ煮、ヨーグルトです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809