最新更新日:2024/06/10
本日:count up72
昨日:15
総数:318248
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

9/21 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉とひよこ豆の甘からめ、ゆでブロッコリー、沢煮椀、冷凍リンゴです。沢煮椀がとてもおいしかったです。

きれいになりました

画像1 画像1
 トイレのスリッパとテープが新しくきれいになりました。使いやすくなって、とても気持ちがよいですね。次に使う人のことを考えて、これからも丁寧にきれいに使ってくださいね。

ファミリー班での聴き合いタイム2

 ファミリー班で聴き合いをした後に、全校で聴き合いをしました。5、6年生が進んで発表してくれました。さすが高学年、みんなの話を聞いて考えを伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20 ファミリーでの聴き合いタイム1

 のびのびタイムにファミリー班で「清掃活動」について聴き合いました。一人一人の清掃に取り組む思いを聴き合うことで、みんなが使う場所をきれいにしていこうとする気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子

画像1 画像1
 今日から秋の交通安全運動が始まりました。
 たくさんの地域の方が交通指導に出てくださっていました。ありがとうございます。
 岩瀬っ子の皆さん。安全に気をつけて、登下校しましょう。

1年生 朝活動をがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のランドセルの片付けが早くなり、朝の時間にゆとりが出てきた子供たち。
 5年生や6年生のお兄さんお姉さんの姿をお手本に、朝活動にどんどん挑戦しています。
 花壇の草むしりや、洗面所磨き、図書コーナーの掃除等、自分でしたいことを見付けて活動しています。

1年生 図画工作科「かざって なにいれよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 箱を飾って、世界に一つだけの、特別な箱をつくりました。
 「きらきらの宝物を入れたいから、きらきらのテープをつけるよ。」「まつぼっくりと、どんぐりのおうちにするよ。」などと、豊かな発想でつくっていました。

岩せの「すてき」を見つけよう!(2年生)

画像1 画像1
 ライトレールの線路沿いにいつもお花を植えてくださっている地域の方から、お話を聞かせていただきました。活動の理由や、昔の岩瀬のこと等を聞くことができました。

9/20 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、赤魚の塩焼き、卵ときくらげの炒め物、味噌汁、ポケットチーズです。

9/19 今日の給食

画像1 画像1
 9月中旬を過ぎても、真夏のような暑さが続いています。
 今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしの土佐煮、ごま和え、豚肉とじゃがいもの南蛮煮です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809