最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:40
総数:283158
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

放送室の様子 10/4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食時間の校内放送です。各委員会の子供たちが分担して放送しています。体つくり委員会の子供たちは「給食の献立」について、運営委員会の子供たちは、「ハッピースマイル(ハピスマ)子」の紹介、情報委員会の子供たちは、「図書室や本に関するクイズ」を出していました。

給食時間の様子10/4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハヤシライスやサラダ、デザートをみんなでおいしくいただきました。

全校合唱に向けて 10/4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 創校150周年記念式典で全校合唱を披露します。全校児童が体育館に集まり、並ぶ隊形の確認をしました。

10月3日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・はんぺんフライ
・はりはり和え
・肉じゃが
・牛乳     です。

10月3日(火)授業風景《5・6年》

 5年生は国語「たずねびと」の様子です。グループになり、自分の考えたこと、感じたことを伝え合っています。
 6年生は家庭科の様子です。本日も地域の家庭科ボランティアさんにご来校いただき、優しく丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月3日(火)のびのびタイム《体力つくり活動》

 秋晴れの空のもと、力一杯に走る子供たちです。
 つい先月までは、外に出ると「暑い〜」と言っていた子供たちも、今日は「涼しくて気持ちいい〜!」と言いながら、グラウンドにかけだして行きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月3日(火)授業風景《3・4年》

 3年生、図工「ひらいて広がるふしぎなせかい」では、窓の向こうに広がる不思議な世界を想像して絵に表します。完成が楽しみです。
 4年生、英語「アルファベットで文字遊び」では、アルファベットの大文字と小文字について、ゲームを交えて楽しく学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

アサガオさん ありがとう10/3

 1学期から育ててきたアサガオとお別れです。つるは束ねてリースにしました。使った支柱や植木鉢、新聞紙等を片付けるのも学習です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月3日(火)授業風景《1年生》

 大切に育てた朝顔のつるを使い、リース作りをしています。
 種もたくさん採れました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月2日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・焼き餃子
・ナムル
・えびと豆腐のうま煮
・牛乳      です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413