最新更新日:2024/06/17
本日:count up17
昨日:30
総数:411740
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

9月26日(火) 2年生 今日の授業風景(冬野菜)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の3時間目は、生活科の学習でした。夏野菜を植えたときの楽しかったことを思いだしながら、どんな冬野菜を植えるか考えていました。教室から出て、図書ラウンジで調べながら考えていました。

9月26日(火) 3年生 今日の授業風景(くぎうちトントン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の3時間目は、図画工作科の学習でした。くぎや輪ゴムを使ってつくるおもしろいものを考えていました。

9月26日(火)6年生 今日の授業風景(夏休みの思い出)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の1時間目は、外国語の学習でした。夏休みの思い出をスライドにまとめ、学級のみんなの前でプレゼンテーションをしました。緊張しながらも、上手に英語で話していました。

9月26日(火)2・3年生 今日の授業風景(学習発表会練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2・3年生の2時間目は、学習発表会の練習でした。いよいよ体育館での練習が始まり、立ち位置や動きを確かめていました。

9月26日(火)1年生 今日の授業風景(カタカナと漢字)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の1時間目は、国語の学習でした。カタカナと漢字をスキルやクロームブックを使って学習していました。正しく書けるよう、書き順に気を付けていました。

9月25日(月) の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 ごはん 牛乳
 豚肉の竜田揚げ
 かぶの色どり
 呉汁
 冷凍みかん

9月25日(月)4年生 今日の授業風景(一つ一つの動きを…)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の2時間目は、体育の学習でした。学習発表会に向けて、一つ一つの動きを確かめています。

9月25日(月)2・3年生 今日の授業風景(合唱練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2・3年生の2時間目は、区域連合音楽会や学習発表会の練習でした。とても柔らかな表情で楽しく歌っていました。

9月25日(月) 3年生 今日の授業風景(かげの方向?かげおくり?)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目、3年生がグラウンドでかげを見ていました。理科の学習ならかげの方向 国語の学習ならかげおくり どっちが正解?

9月22日(金) 5・6年生 今日の授業風景(楽がきって楽しいな!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ級の6時間目は、図画工作科の学習でした。「楽がきって楽しいな!」という学習で、楽しみながら描いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/28 離任式 ※下校9:40
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831