最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:43
総数:304064

10月20日(金)6年生 租税教室

 富山市役所納税課の方から、税金について教わりました。税金がどのように集められているかや世界の消費税の割合、もしも税金がなかったらどのようなことが起こるかを、クイズやDVD鑑賞を交えながら学びました。また、1億円の重さ体験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金) 朝のマラソンタイム

 今日の朝は、グラウンドに出てマラソンの練習をしました。自分のペースに合わせてトラックを走ります。
「○○くん、もう1周するの?じゃあぼくも走る!」
「今日は5周も走れたよ!」
友達や先生たちと励まし合いながら、楽しそうに走っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)  5年生 自動運転車両の試乗体験

 富山市自動運転実証事業の一環として、自動運転についての取組を知り、タクシータイプの車両に試乗しました。子供たちは、「乗り心地が普通の自動車と変わらなくて、安心だった」「ハンドルが自動で回っていてすごい」など、その技術の高さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木) 1・2年生 さつま芋掘り

 青空が広がる秋晴れの下、『わいわい農園』でさつま芋掘り体験をしました。5月に地域の方に教えていただきながら苗植えをしてから5か月が経ち、芋は想像以上に大きくなっていました。
 畑のあちらこちらから歓声があがり、子供たちは大喜びでした。同朋会の皆様、畑の草刈りや蔓返しなど、今までお世話をどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)4年生 体育の学習

 赤団白団に分かれて、的当てゲームを楽しみました。段ボールの的に向かって、協力してボールを投げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)  3年生 スーパー見学

 商品の並び方、値下げシールの貼り方などの工夫を見つけました。バックヤードでの準備も見せていただき、初めて知ることがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木) 3年生 展望塔から富山城址公園

 市役所から富山市内を臨み、歩いて城址公園に向かいました。キンモクセイのよい香りがします。「お城が見えてきた」「あ、魚が泳いでいるよ」と、楽しく会話をしながら歩きました。
 お弁当も美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木) 3年生 ますの寿司工場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ますの寿司の歴史や工場で工夫して作られている様子を見聞きしました。たくさん質問をし、メモをとりました。

10月19日(木) 3年生 校外学習

 今日は、ますの寿司工場や富山市展望塔などへの校外学習です。
 爽やかな一日になりそうです。

画像1 画像1

10月18日(水) 体育タイム

 今日の体育タイムは、実際のコースを走りました。
 テンポよく走り通す子、ちょっと歩き始めるもまた気持ちを立て直して走り始める子、ゴール直前に最後の力を振り絞る子…自分を励ましながら、走り通す姿が輝いています。
 お昼のMeet放送でも、「タイムを縮めることができた」と、伝える子がいました。みんなの頑張りを「がんばれー」と、声に出して応援し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549