最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:30
総数:303515

9月13日(水) 小規模特認校支援協議会 全体委員会

 18:30より小規模特認校支援協議会の全体委員会を行いました。小規模特認校としての事業について経過報告のほか、今後の計画について確認しました。「小規模校ならではの取組を行いながら、学校としての特色をこれからも大切にしていきましょう」というご意見を頂きました。
 地域の皆様には、日頃より、たくさんの活動を支えていただき、本当にありがとうございます。

画像1 画像1

9月13日(水) 第2回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員の方々に本校の「委員会タイム」を参観していただきました。「委員会タイム」では、1年生から6年生まで学年に応じて役割を分担し、学校のために全校で委員会活動に取り組んでいます。委員の方から「低学年のときに上級生に教えたもらったことが、学年が上がったときに生かされていくことはいいことですね」と感想をいただきました。朝日小ならではの取組を今後も大切にしていきたいと思います。
 また、協議会では、1学期の取組や学校評価アンケートの結果を基にして協議を行いました。いただいたご助言を今後の教育活動に生かしていきます。
 朝日小学校を支えていただき、本当にありがとうございます。

9月13日(水)5年生 体育の学習

 グラウンドでソフトボール投げの練習をしました。ペアになり、キャッチボールをしています。来週の記録会に向けて、どんどん飛距離を伸ばしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 朝日っ子タイム

 なかよし班で、陸上記録会で使う応援カードをつくりました。みんなを応援するメッセージや自分の目標記録、走る姿のイラスト等を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)4年生 書写の学習

 「結び」の部分を書く練習をしました。筆先を立てることを意識しながら、横結びの「は」と縦結びの「す」の字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)5年生 学級活動

 子供たちは、係の児童が考えた遊び企画を学級活動の時間に行いました。1学期に計画を立て、暑さの影響で活動を延期していましたが、子供たちは鬼ごっことドッジボールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水)6年生 剣舞の先生に宛てて

 夏休み中、6年生全員で取り組んだ剣舞。そのときに教えていただいた先生へ、感謝の手紙を書きました。
「みんなで最後まで踊りきることができて嬉しかったです。」
「卒業まで、6年生みんなで仲良く楽しく過ごしたいです。」
と、気持ちを書き綴りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)3年生 書写の学習

 毛筆で、右はらいを書く練習をして、「木」という字を書きました。背筋をのばして、静かに落ち着いて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)1・2年生 体育の学習

 じゃんけんをして、前に進んでいくゲームをして体を動かしました。フープの中に入っている2年生に、じゃんけん勝負を挑む1年生。負けてしまったら、スタートからやり直しです。「がんばれ!」「こっちおいで!」と声をかける優しい2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)4年生 外国語の学習

 Do you have a pen?の表現について学習しました。文房具などの学校で使う物や持ち物を尋ねたり答えたりする表現に慣れていくようにします。教科書にある文房具の絵カードを組み合わせて文房具セットを作り、伝え合うための準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549