最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:43
総数:304058

10月13日(金)4・5・6年生 最終リハーサル

 明日の学習発表会に向けて、発表の最終リハーサルを行いました。合唱の練習では、1年生が見学に来て、すごい、楽しい、と拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金) 秋の味覚

画像1 画像1
 今日の給食は、サツマイモや柿など秋の味覚が盛りだくさんでした。もりもり食べて、明日の発表会を元気に迎えられそうです。

10月13日(金)朝のマラソンタイム

 秋晴れの心地よい朝に、全校でグラウンドに出てマラソンの練習を,,各自のペースで走りました。中にはトラックを10周も走ったという子もいました。
 マラソン大会に向けて、やる気十分の朝日っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)体育タイム マラソンコース走

 今年度初めて、マラソン大会の実際のコースで走りました。一生懸命に走り終えた後は、去年の記録と比較しながら目標を決め、明日以降のマラソン練習への意欲を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)5年生 理科の学習

 土の斜面に水を流し、流れる場所によって変化があるかどうかを調べました。子供たちは、流れる水の速さや流れた部分の様子の変化等に注目して観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(木)1年生 はっけんかあど

 あさがおのつるで作ったリースの絵を描いています。リースを作った感想や、お友達の作品を見て、どんなところがすてきかなどについて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)5・6年生 体育の学習

 今日は、マット運動で後転や開脚後転などの技に挑戦しました。背中を押してもらい、後ろ向きのはずみをつけながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)2年生 国語の学習

 「どうぶつ園のじゅうい」という説明文の学習に入りました。「物語文と説明文とは、どんなところが違うかな」と考えたり、全文を読んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(水)校内学習発表会その3

 4年生は総合で学習をしたすいか作りについて、5年生は社会科で学習した米作りについて、そして6年生は6月に経験した立山登山について発表をしました。
 また、上学年で合唱を披露しました。日々練習を重ねて、豊かなハーモニーを作り上げています。本番をぜひご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)校内学習発表会その2

 1年生は、国語で学習をした「くじらぐも」についての発表でした。2年生は、体育で学習をしたバランス技やジャンプ技を披露しました。3年生は、国語で学習をした「三年とうげ」についての発表でした。
 元気いっぱい、堂々とした演技で、見ていた他の学年はとても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549