最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:55
総数:577767

【3年生】くるくるランドをつくっています

 今日の図工の時間は、くるくるランドをつくりました。春・夏・秋・冬や自分の好きなスポーツ、デザート等、様々な世界をつくり出す子供たち。とても楽しく時間が過ぎていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】サツマイモの苗植え2

苗植えの様子の続きです。
1年生は2年生や老人クラブの方の話を聞きながら一生懸命植えました。
秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】アサガオの観察

アサガオの観察をしました。
子葉の間から新しい芽がでていること、形がちょうちょに見えること、など
たくさんの気づきが生まれました。
これからもすくすく育ちますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】歌って踊ってなかよくなろう

音楽の時間には、セブンステップを踊っています。
みんなと手をつないで、楽しく回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】さつまいもの苗植え

さつまいもの苗を植えました。
てきぱきとたくさんの苗を植えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、きびなごのさくさく揚げ、いり大豆和え、うすくず汁、のりつくだに、ヨーグルト、牛乳です。
 きびなごのさくさく揚げは、その名の通り、衣がさくさくしています。うすくず汁は、鶏肉や大根、ニンジンなどの具がは入っており、片栗粉を溶かしてとろみがついた汁がからんでおいしいです!
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) さつまいもの苗植え3

 今日は、1・2年生の「さつまいもの苗植え」でした。
 神保老人クラブのみなさんが植え付け方を教えてくださり、一緒に苗植えをしてくださいました。秋には、いもほりをして、焼き芋を行います。この後大きく育つように、1・2年生がお世話をしていきます。
 老人クラブのみなさま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) さつまいもの苗植え2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) さつまいもの苗植え

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】あとが大事

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年で運動会を振り返って学んだこと・成長したこと、次に活かしていきたいことを話しました。団役員はもちろん一人一人が人として大きく成長しました。そのがんばりを今後の学校生活にどのように役立てていくか考え行動していけるように全体でも確認をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254