最新更新日:2024/06/27
本日:count up44
昨日:178
総数:72055
7月10日(水)〜12日(金)個別懇談会を実施します!

水泳学習(2年生)

 水に顔をつけることができるようになり、泳ぐことが楽しくなってきた子供たちです。泳げる子供たちは、顔をしっかり沈めたり、力強くキックしたりすることを意識していました。
画像1
画像2
画像3

校外学習エコタウン(4年生)

画像1
画像2
画像3
 エコタウンでは紙や生ゴミ、プラスチック等がリサイクルされて違う製品に代わる様子を見学しました。

校外学習 お昼(4年生)

画像1
画像2
画像3
 エコタウンに移動しました。
 お弁当を美味しくいただきました。

校外学習 リサイクルセンター(4年生)

画像1
画像2
画像3
 リサイクルセンターへ行きました。ビンや缶、粗大ごみなどの資源がどのようにリサイクルされているのか学びました。

校外学習 クリーンセンター2(4年生)

画像1
画像2
画像3
実際にごみが捨離されているのを見て、子供たちはごみを出さないためにはどうすればよいかと考え始めていました。

校外学習 クリーンセンター(4年生)

画像1
画像2
画像3
 校外学習でクリーンセンターに行ってきました。家庭から出た燃えるごみがどこへ行き、どのように処理されているのか、実際の場所で見て、聞いて学んできました。

3R推進スクール(4年生)

画像1
画像2
画像3
 3R推進スクールがありました。実際にゴミ収集車が動く様子を見ました。

体育科 プール学習(1年生)

 これまでに学習してきた「ぶくぶくぱっ」や「だるまうき」のテストを行いました。子供たちは、「前よりもできたよ」「もう少し練習したらできそう」と話していました。
 ビート板を使っての練習も行いました。水に浮く感覚を体験した子供たちは楽しそうに練習をしていました。夏休みのプール開放が楽しみな子供たちです。
画像1
画像2
画像3

算数科 どちらがながい(1年生)

 物の長さの測り方を学習しています。紙テープを使って並べたり、筆箱や教科書を使って何個分か調べたりして、長さを測りました。教室のいろいろな物の長さを班で協力しながら調べることができました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科 1学期の思い出(1年生)

 1学期の楽しかった思い出をクレパスで描きました。子供たちはわくわくしながら何を描こうか考えていました。楽しかった気持ちが伝わるように表情や背景を工夫していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539