芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

ヨーロッパの世界進出  1−B社会

2月22日(木) 1限

 1−Bの社会の授業風景です。「ヨーロッパの国々がなぜ世界進出をしたのか」という課題について、これまで学習したキーワードを用いて考えをまとめています。学習したことをどのように関連づけて結論づけるか、大事な力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラルを考える   1−C技術

2月22日(木)  1限

 1−Cの技術の授業風景です。情報モラルについて、ワークシートを使って確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 総合 『平和について考える会』

2月21日(水)2限

 2年生は5月の修学旅行に向け、総合の時間に平和学習を行っています。
 今日は原爆被災都市であり、修学旅行先である広島について学ぶため、広島平和ガイドクラブB・P・Bより座間味正彦氏と安田女子大学の学生2名を講師にお呼びし、『大学生が伝える平和』と『後世に伝える広島の灯』について講演いただきました。
 原爆投下後どれほど広島の都市が悲惨な状況だったのか、そこから復興を遂げた今でも、その記憶を忘れないために様々な施設があり、語り継がれていることなどをお話し頂き、2年生全員真剣な表情で講演を聞きました。

 5月の修学旅行で広島を訪れた際、学んだことを生かしながら、平和に対する考えをさらに深め、一人一人が幸せな毎日を送る未来を目指していきます。
 貴重なお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 高志の国文学館 見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開催中の翁久允展を見学してきました。

八人町小学校の卒業生ということが分かり親近感をもったり、
富山から世界へと羽ばたいていったことに尊敬の念を抱いたり、
様々な感想が生まれました。


集中しています  1−C理科

2月20日(火) 1限

 1−Cの理科の授業風景です。火山について、項目を立てて各自がまとめをしています。集中していますね!
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
2月20日(火)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・コロッケ ・味付け小魚
・ポトフ ・グリーンサラダ ・甘平  です。
 デザートの甘平は、皮が薄く果汁いっぱいでとても美味しかったです。

固め技   1−C体育

2月19日(月) 1限

 1−Cの体育の授業風景です。中学生でも安全な固め技の練習をしています。生徒は集中して活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出の制作   3−C美術

2月19日(月) 1限

 3−Cの美術の授業風景です。グループに分かれて、クラス全体で作品の制作を進めています。みんなでいろいろ相談して、楽しそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査の振り返り 2  3−D英語

2月19日(月) 1限

 3−Dの英語の授業風景です。学年末考査の振り返りをしています。テストをとおして、確実に力をつけていきましょう!頑張ろう、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

学年末考査の振り返り 1  3−B数学

2月19日(月) 1限

 3−Bの数学の授業風景です。先日行った学年末考査の振り返りをしています。間違えたところの確認は大事です。みんな集中していますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639