最新更新日:2024/06/10
本日:count up279
昨日:149
総数:977041
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

22日(月) 学びの様子【1学年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:英語】
【写真中:社会】
【写真下:数学】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(月) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 白菜サラダ
 フルーツミックス
 牛乳
 たべキリンハヤシ
 麦ごはん
「ハヤシライス」は、薄切り牛肉とタマネギをデミグラスソースで煮たものをごはんの上にかけた料理です。その名の由来は、ハッシュドビーフ・ウィズ・ライスといった名前が「ハッシ・ライス」となり、それが訛って「ハヤシライス」となったと言われています。
画像1 画像1

22日(月)中間考査1日目【2学年】

中間考査1日目、2年生のテスト中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(月)中間考査1日目【3学年】

中間考査1日目、3年生のテスト中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(月)中間考査スタート【1学年】

中学校で初めての定期考査が、1限目の国語から始まりました。
これまでの学習の成果が試されます。がんばれ1学年!
【写真上:11H】
【写真中:12H】
【写真下:13H】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(金) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(あわせ和え、魚の磯部揚げ)
 牛乳
 筑前だき
 ごはん
「筑前炊き」は一般的に九州地方以外での呼び方で、郷土料理として学校給食を通して全国に広まったそうです。別名として、「筑前煮」「炒り鶏(いりどり)」「がめ煮」といったものもあります。
画像1 画像1

19日(金)学びの様子【3学年】

3年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:社会】
【写真中:理科】
【写真下:音楽】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(金) 学びの様子【2学年】

2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:国語】
【写真中:英語】
【写真下:保健体育】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(金) 学びの様子【1学年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:国語】
【写真中:数学】
【写真下:保健体育】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(木)東中 生徒会NEWS

職員室前廊下に、生徒会NEWSが掲示されているのを知っていますか?
執行部や専門委員会の5月の活動内容を是非ご覧くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

東部中学校だより

授業日程

東部中学校いじめ防止基本方針

新型コロナ関連

治ゆ報告書など

東部中部活動ガイドライン

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749