最新更新日:2024/06/01
本日:count up111
昨日:199
総数:753761
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

今日の給食

11月16日(木)

今日は、学校給食とやまの日です。

今日の献立は、「ごはん、牛乳、魚と大豆のえごまからめ、おすわい、とやまのみそ野菜なべ、海洋深層水ゼリー」です。

お昼の放送で、給食委員会から今日の給食についての紹介がありました。

今日の富山県産の食べ物は、「ふくらぎ、大豆、えごまの葉、だいこん、にんじん、豚肉、生しいたけ、白菜、えのき、小松菜、ねぎ、海洋深層水、米粉、牛乳」です。

魚と大豆のえごまからめに使われているふくらぎは、ぶりになる前の魚で、体長は30〜40センチメートルほどです。ぶりに比べて脂が少なく、さっぱりと食べられます。漢字では福が来る魚と書き、富山で親しまれている魚です。

ふくらぎの脂には、記憶力や学習力をアップする効果があるといわれています。

今日の給食の「魚と大豆のえごまからめ」は、ふくらぎ、大豆に米粉をつけて揚げ、えごまの葉、さとう、しょうゆなどで作ったたれをからめてあります。
富山県の食材を味わっていただきましょう。

画像1 画像1

1年生 授業の様子3

11月16日(木)

写真上:1−3 道徳
写真下:1−1 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業の様子2

11月16日(木)

写真上:1−3 英語
写真下:1−4 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業の様子1

11月16日(木)

写真上:1−1 国語
写真下:1−2 理科

画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

11月16日(木)

おはようございます。
昨日に引き続き、青空が広がるさわやかな朝となりました。
今朝は、3年2組と生徒会執行部があいさつ運動を行いました。

3年生は、本日から進路懇談会が始まります。
どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子2

11月15日(水)

写真上:3−3 国語
写真下:3−4 英語

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子1

11月15日(水)

写真上:3−1 数学
写真下:3−2 理科

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業の様子

11月15日(水)

写真上:2−1 国語
写真中:2−2 保健体育
写真下:2−3 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の研究授業

11月15日(水)

今日の午後に、初任者研修会の道徳の研究授業が行われました。

1年2組の生徒たちが、「席替え」という資料を通して、「クラスの生活をよくするために」というテーマで、考えを深め合いました。生徒たちは、ロールプレイングにも積極的に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11月15日(水)

今日の献立は、「ごはん、牛乳、さばの塩焼き、ひじきのごま和え、じゃがいものそぼろ煮、りんご」でした。

「りんご」には、抗酸化物質である「ポリフェノール」が豊富に含まれているので、動脈硬化を防いだり、免疫機能を強くしたりします。
お店にも色んな種類のりんごが並ぶようになりました。
りんごがおいしい季節です。味わっていただきましょう。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789