八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

7月14日(金) 休校明けの朝

 今日は、雨も上がり、学校が再開しました。
 
 今日のあいさつリレーは、4組2班、3班です。昨日、休校だったのすが忘れることなく、参加している3年生。さすが、3年生!です。

 大きな声で活気のある挨拶をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木) 明日14日は学校を再開します!

 本日は、臨時休校の対応ありがとうございました。

 富山市におきましては、今後次第に雨が強まり、本日21時頃の強い雨をピークとして、0時以降は著しく雨が弱まる見込みです。市教育委員会と協議した結果、明日、7月14日(金)は学校を再開し、通常どおりの登校とします。明日朝は、川や用水の増水が予想されます。いつも以上に安全に気を付けて登校してください。
 しかしながら万が一、局地的に雨が強まり、土砂災害の危険性等が高まった場合は、その対応について改めて連絡システムtetoru、及びホームページでご連絡します。こまめに確認をお願いします。



画像1 画像1

7月13日(木) 明日の授業予定 その2

 明日の予定です。
 安全に気を付けて登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木) 明日の授業予定 その1

 明日の授業予定です。通常の金曜日の教科と異なる場合があります。確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(木) 明日のお知らせ

 本日、明日に向けて職員で通学路の確認を行い、八尾中学校区の小学校とも連携し、登下校の安全確認を行いました。
 明日は通常どおり登校となります。
 明日の時間割等については、以下のとおりです。

 明日朝は、用水や川が増水しているので、近寄らないよう、いつも以上に安全に気を付けて登校してください。

 なお、今後の状況によっては、変更の可能性があります。テトルやHPで連絡しますので、確認をお願いします。
画像1 画像1

緊急 7月13日(木) 臨時休校のお知らせ

 7月12日(水)22時23分、市防災危機管理課から本校区が避難対象となり、校区内の小学校または公共施設に避難所が開設されることとなりました。
 つきましては、本日7月13日(木)は臨時休校といたします。
 なお、お子様につきましては、ご自宅または避難所で、安全にお過ごしいただきますようお願いいたします。

 本日予定していた2年校外学習は延期となります。
 実施期日につきましては、改めて連絡させていただきます。
 
画像1 画像1

7月12日(水) 2年生 英語 マレーシアとのオンライン交流授業 その4

 そして、ついに動き出しました。
校内を紹介してあげたいという思いになり、chromebookで校内を映しながら、実況中継中です。

 おわらのポスターの前でおわらについて説明したり、授業中のクラスを映して、何の授業をしているところか紹介したり、、、。生きた英語を使い始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水) 2年生 英語 マレーシアとのオンライン交流授業 その3

 時間が経つにつれ、「本物」のコミュニケーションへと変化していっています。
みんなで画面に向かって次々と話しかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水) 2年生 英語 マレーシアとのオンライン交流授業 その2

 午前中に1クラスがマレーシアの学校の生徒と交流し、午後からもう1クラスが交流しました。

 午前中同様、最初の20分ほどは、うまくコミュニケーションがとれず悪戦苦闘しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水) 2年生 英語 マレーシアとのオンライン交流授業 その1

 月曜日に引き続き、マレーシアの中学校とオンライン交流を実施しています。
 廊下で、ポスターを撮影し、八尾地域の魅力を相手に伝えたり、マレーシアの学校の様子を紹介してもらったりと、英会話で活発に交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310