最新更新日:2024/05/29
本日:count up37
昨日:48
総数:544081
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/21(火) 2年生 町探検1

 町のすてきなポイントを探しに、山川いもや本店、延命地蔵尊に行きました。
 まず、山川いもや本店に行くと、焼き芋を焼いて下さいました。どんな風に焼き芋が出来るのかを、まじまじと見つめる子供たち。「大きな釜みたいので焼くんだ」「ごまと塩をかけてるよ」美味しい焼き芋ができる秘密を見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21(火) 2年生 町探検2

 インタビュータイムです。考えてきた質問を聞けました。
 質問の中で、柳町小学校の歴史も知ることができました。
 親切丁寧に教えてもらいました。
画像1 画像1

11/21(火) 2年生 町探検3

 美味しい焼き芋を食べさせていただきました。「ほくほくで美味しい」「たくさん食べたい」「ごまと塩をかけてあるから美味しい」など、お芋の味に感動していました。
 山川いもや本店のご主人様、貴重な時間を作ってくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21(火) 2年生 町探検4

 延命地蔵尊に行きました。なぜ、延命地蔵尊と呼ばれているのかを確認し、水を汲みに来た人へインタビューもできました。
画像1 画像1

11/21(火) 3年生 理科

 日光の光を鏡に反射させて、光は真っ直ぐ進むのか実験しました。狙った的に反射させたり、光を繋ぎ合わせたりして、光の進む先を確かめながら実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21(火) 1年生、6年生 特別なやなトレ

 特別なやなトレを朝の時間とサンサンタイムに行いました。朝は、幅跳びのやなトレ、サンサンタイムは、ソフトボール投げのやなトレです。幅跳びは、宙吊りなったボールを前方向へ跳んでヘディングし、ソフトボール投げは、ギャラリーにある的に向かって投げます。
 写真は、ソフトボール投げの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17(金) 5年生 防災授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、外部講師をお招きして、防災に関する特別授業をしていただきました。地震・津波について、そもそもどのように発生するのか、発生した際にはどのような行動をとればよいのかなどについて、一緒に考えました。
 授業の最後には、実際の非常用持ち出し袋の中に入れる物を見せていただきました。家庭でも今日の学習についてお子さんに聞いていただけると嬉しいです。

11/17(金) 3年生 体育科

 体育館を真っ暗にして感情や動物、スポーツを表現する運動を行いました。自然にジャンプしたり、腕を振ったりするなど体を大きく動かしながら表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17(金) 2年生 昼休み

 「わらべうた」を楽しむ子どもたち。
 自分たちで新しい遊び方を見つけたみたいです。友達と楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1

11/16(木) 2年生 学習参観

 国語科「かたかなであらわすことば」の学習です。
 かたかなで書く語の種類を知り、種類別に仲間分けをしました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072