最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:21
総数:329377
本校の海抜は5.8mです

ミシンにトライ! 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の5年生は家庭科の時間にミシンを使ってエプロンを作ります。今日は、ミシン各部の名前を覚え、使い方を練習しました。友達と声をかけ合いながら、空ぬいでミシンの動きを確かめることができました。

4年 八尾校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、4年生は八尾へ校外学習へいきました。
 八尾のおはら踊りの映像をみて、動きを真似したり、曳山祭りに使う絢爛な山車を見て、感嘆の声をあげるなど興味津々な様子でした。子どもたちは、生き生きと八尾の歴史や伝統的な文化に触れ、その素晴らしさを肌で学び取ったようです。
 

書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月12日に県の書き初め大会があります。それに向けて、代表の子供たちが、一生懸命練習しています。
 手本を見ながら、じっくりと書く姿が見られました。

もっとなかよくなりたいな(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、わくわくタイムに1年生と一緒に集会をしました。この日を迎えるまで、何をしたいか聞きに行ったり、司会やゲーム説明の練習をしたりしてきました。
 今日は、「だるまさんがころんだ」と「ドッジボール」をしました。
 ドッジボールでは、2年生がキャッチしても、1年生に「投げていいよ」とボールを渡す優しい姿が見られました。
 「楽しかった。」「またやりたいね。」と嬉しそうでした。

5年生 総合的な時間「卒業を祝うプロジェクト」

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な時間では、6年生の卒業に向けて、これまでの感謝とこれからの応援の気持ちを伝え、笑顔になってもらうために活動しています。いくつかのグループに分かれ、どのような活動をしたらよいか真剣に話し合っていました。

5年生 国語科「生活の中で詩を楽しもう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では、自分のお気に入りの詩を見つけて、友達に紹介する準備をしています。インターネットや図書室の本を活用して、様々な詩と触れ合っていました。

5年生 体育科「技7」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、技7の金を目指して、各自で取り組んでいます。マット運動、鉄棒、なわとびの中から自分で取り組みたいものを選び、友達と協力し合いながら目標を達成していました。

クラブ見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金曜日の6時間目はクラブ見学でした。6年生さんが作ってくれた紹介動画と実際の活動を見て、「あのクラブがいいな」「こっちも迷うな」と友達と話す姿がみられました。4年生になった自分たちの姿を重ねながら見学する様子に、3年生の成長を感じました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまで地域の安全について調べてきたことを下級生に伝えたいと、まとめ作業をしています。グループ毎に話し合ったり、クロームブックでスライドを作ったりしている様子を見ていると、真剣に仕事をしている会社員のようで、とてもかっこよかったです。

姿勢について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校栄養教諭から、給食を食べる時の正しい姿勢について話を聞きました。背筋を伸ばして食べることのよさについて学ぶことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816