最新更新日:2024/06/10
本日:count up69
昨日:144
総数:522012
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

1A 学習の様子

数学 空間図形の学習をしています。平面が決まる条件や2直線の位置関係の表し方を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子3

教室の様子です。
上:3A
下:3B

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子2

教室の様子です。
上:1A
下:2A
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子1

上:登校の様子です。
中:さわやかあいさつ運動の様子です。
下:国旗・校旗の掲揚の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。1月29日(月)

本日の天候は曇後晴、最高気温は8度の予報です。

3年生:進路懇談会1日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「13歳の学び」放送製作

 株式会社とやまソフトセンターで勤務されている方による講座の様子です。
 
 講師の方が実際にされた取材や放送の様子の動画を視聴させてくださったときは、生徒は食い入るように見ていました。また、カメラを手に持ってカメラワークも体験させていただきました。

 「大変なことも多いけれど、それ以上にやりがいがある」というお言葉に心を打たれている生徒が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「13歳の学び」警察官

 1月25日に、1年生を対象に、地域で働いておられる方を講師としてお招きして「13歳の学び」を行いました。

上条駐在所と三郷駐在所で勤務されている2名の警察官による講座の様子です。

 警察の職務の話を聞き、防刃チョッキや警棒に触れさせていただきました。どの生徒も興味津々の様子でした。

 私たちの生活を守ってくださる警察官に、改めて感謝の気持ちを抱いた生徒が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「13歳の学び」デジタルクリエーター

 株式会社ホロラボで勤務されているデジタルクリエーターによる講座の様子です。

 VRの技術等についての話をされた後に、働くことの意義について問いかけられました。写真は生徒同士で意見交換している様子です。それぞれの考えを伝え合いました。

 実際にゲームの世界でVRを体験したいと、話を聞いてさらに興味をもった生徒もいました。また、講師の方の「自分の気持ちを大切にしよう」というお言葉が印象に残った生徒が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「13歳の学び」放射線技師

 富山市民病院で勤務されている放射線技師による講座の様子です。

 放射線について分かりやすく説明していただき、実際の患者さんのレントゲン写真も見せていただきました。レントゲン写真からから病気の発見や治療に役立っているという話に感激している生徒が多かったようです。

 また、各講座ごとに、代表生徒が司会進行し、お礼の挨拶も堂々と述べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B 学習の様子

数学 関数と図形の複合問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560