最新更新日:2024/06/19
本日:count up34
昨日:367
総数:580518
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

10月11日(水)3年生「太陽と影の位置の変わり方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1時間目が始まるときは太陽が倉庫の上にあるね」「2時間目の終わりには太陽はスキー山の上まで動いていたよ」と子供たちは太陽の動きに気付きました。その後「え!?下校するときの太陽は校舎の裏に隠れているよ」と時間が過ぎると大きく位置を変えていることに驚いていました。
 また授業後は「今は影踏み鬼ごっこで鬼が有利な時間だ」と影の特徴をつかんで遊びました。

10月11日(水曜日)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
・ご飯  ・牛乳
・ふくらぎのごまだれがけ
・あわせ和え
・マコモタケのお吸い物
です。

マコモタケは、水辺で育つ稲科の植物「マコモ」の
根元が大きくなったものです。
竹の子のようなシャキシャキ歯ごたえのよい野菜です。
今日は、すまし汁に入りました。

10月11日 六年生宿泊学習 ファイナル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯の片付けを終え、一泊二日の思い出を新聞に表しました。楽しかったこと、友達と協力して仲が深まったことなど、思い起こしてふり返っていました。その後、そのまま不動棟で退所式を行い、国立立山青少年自然の家をあとにしました。
学校に無事到着、帰校式では、しっかりそろえて挨拶するなど、最後まで立派な態度で終えることができました。

10月11日 六年生宿泊学習 野外炊飯

カレーライスづくり、大成功でした。それぞれのグループの独特の濃さや固さのカレーができました。みんな美味しくて、大満足。片付けも協力して素早く行っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日  六年生宿泊学習 朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日疲れたせいか、夜はぐっすりの子供たちでした。
朝の集い、朝ごはん、清掃を終え、いよいよ野外炊飯、カレーづくりです。天気もよくなってきました。美味しいカレーができるでしょうか。

10月10日 六年生 宿泊学習 キャンドルサービス

美味しい夕ご飯をお腹いっぱい食べた後、雨天のため、キャンプファイヤーから予定を変更してキャンドルサービスを行いました。火の女神からいただいた各自のろうそくの火を見つめながら、今日一日の楽しかったことを思い出し、その後、活動係主催のゲ-ムを思い切り楽しみました。午後7時を過ぎていましたが、疲れを見せず、みんな元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)3年生「わたしの役立ち研究所」(探究型の学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も子供たちは自分が「役立つ」と考える活動に取り組みました。
 5年生の糸鋸の学習で出た細かい木屑をほうきで掃くときにはどうすればよいかを工夫していました。また、困っている1年生の話をじっくり聞いている姿も見られました。
 ポスターを作成した子供たちは、改めてどんなポスターが「役立つ」ものかを考えていました。字の丁寧さや見る人の気持ちを考えることだけでなく、「著作権」にも着目していました。誰かの役に立つためにも、まずは社会のルールを守ろうとする子供たちです。

10月10日 六年生宿泊学習 夕べの集い

画像1 画像1
画像2 画像2
夕べの集いでは、時間を守り、自主的に集まり、きちんと整列できたことを褒めていただきました。今日のふり返りをし、所員の方からのクイズやゲ-ムで楽しみました。

10月10日 六年生宿泊学習 立山ジョイフレンド その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組はまず空飛ぶボールにチャレンジしました。グループのみんなでブルーシートを持って、ボールをできるだけ高く飛ばす活動です。自分たちも飛び上がりながらボールを高く飛ばそうとしていました。ボールが天井についたグループがありました!

10月10日 六年生宿泊学習 立山ジョイフレンド その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組はまずバケッツボールにチャレンジしました。みんなでブルーシートを持って協力してバケツの中にボールを入れる活動です。なかなか入らず、どのグループも悪戦苦闘していました。見事ボールを入れたグループはあったでしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784