最新更新日:2024/06/19
本日:count up45
昨日:367
総数:580529
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

9月29日(金)3年生「係活動イベント」&「かげおくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 挨拶係の「この挨拶は何語でしょう?クイズ」、運動・スポーツ係の「氷鬼」「増え鬼」に取り組む子供たちです。イベントが終わった後、国語の学習で「ちいちゃんのかげおくり」を読んだことから「みんなでかげおくりをしようよ」という提案が子供たちからありました。みんなで影を見つめて十まで数え、空に映る影に感動していました。

9月29日(金曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ご飯  ・牛乳
・きびなごのさくさく揚げ
・甘酢和え
・大根と鶏肉の中華煮
です。

きびなごは、体長約10センチほどの小魚です。
骨や歯を丈夫にするカルシウムが豊富です。
サクサクに揚げてあるので、骨も食べることができます。

9月19日(火)3年生 「わたしの役立ち研究所」(探究型の学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 親切心や思いやりをもって、人や物に「役立つ」とはどういうことかを子供たちは求め、取り組みながら学んでいます。
 「新庄の森の生き物たちにとってよい環境にしたい」「1年生の使う中庭をきれいで安全にしたい」「みんなが気持ちよく使えるように掃除をしよう」など、身の回りの人や物にとって「役立つ」とはどういうことか、一人一人の子供が自分の仮説をもって実践しています。

9月25日(月)2年生 国語科「お手紙」(探究型の学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「お手紙」では、子供たち一人一人が自分の課題をもって追究する「探究型の学習」を進めています。
 子供たちは「音読劇コース」「作家コース」「プロフィールコース」「感想文コース」から自分が取り組みたいコースを選択し、自分の目標に向かって意欲的取り組んでいます。誰と取り組むか、どの場所で取り組むかも全て子供たちが決め、主体的に活動に取り組んでいるところです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784