最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:146
総数:758927

学習発表会 練習

ついに2日前となりました。
全体練習にも熱が入り、みんな集中して取り組めています!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工 くぎうちとんとん

図工では、木材と釘を使って作品作りに取り組みました。
オリジナルキャラクターやゲームのアイテムなど、個性あふれる作品に仕上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工 くぎうちとんとん2

製作の様子をお届けします。
慣れてきた頃にけがは増えるので、気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校内発表会の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内発表会で、何ができてこれから何が必要なのかを、動画を見て確認しました。本番までの少ない練習時間の中で、よりよい演技をしようという強い思いをもちました。

1年生 ひらひらゆれて1

 図画工作科の学習の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひらひらゆれて2

 イメージを膨らませながら、作品づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 発表をパワーアップさせよう!

 校内発表会を終えて、さらに発表に磨きをかけるため、練習に励む子供たちの様子です。集中して練習に取り組みました。
画像1 画像1

1年生 読み聞かせ

 今日は、司書の読み聞かせの時間です。「図書館」にまつわる本の読み聞かせやブックトークをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、ふくらぎのごまだれかけ、あわせ和え、マコモタケのお吸い物、牛乳です。

 今日は、お吸い物の中にマコモタケが入っています。食感はシャキシャキしていてほんのりとした甘みがあり、タケノコに似ています。
 マコモタケは、きのこのような名前ですが、キノコの仲間ではありません。田んぼで栽培される植物で、2メートルくらいの高さまで成長します。富山県内では、富山市山田地区や氷見市などでも栽培されていて、直売所やスーパーなどで買うことができ、茎の根元30センチほどの部分を食べます。

 マコモタケの旬は、10月初旬から下旬の約1か月という、収穫期間がとても短い食べ物です。今が旬のマコモタケを味わって食べてください。

6年生 校内発表会

 下級生に、自分たちがイタイイタイ病の学習を通して学んだこと、考えたことを伝えました。今日の発表のよかったところ、改善点をふりかえり、次の練習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019