最新更新日:2024/06/22
本日:count up43
昨日:207
総数:760464

3年生 学習発表会 練習

画像1 画像1
今日も演奏会に向けて、練習しています。
合唱も揃ってきており、期待が高まります!

3年生 学習発表会に向けて

今週からステージ練習が始まり、これまでの学習の成果を発揮しようとがんばっています。立ち位置を覚えたり、友達と心を1つに演奏したり歌ったり…まずは11日の校内発表会に向けて、日に日に上手になっていく3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会の練習

今日は音楽科の先生に見ていただきながら、合唱と合奏の練習をしました。
合唱では、自身を持って声が出せるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生  休み時間(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間にも、学習発表会で披露する、なわ跳びやフラフープの練習に取り組んでいる子供たち。随分上手になってきました。できる技も増えて、ますます楽しくなってきたようです。

2年生   休み時間(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
生き物の世話を楽しんでしている子供たちもいます。休み時間になると、飼っているカナヘビの餌になるクモを捕りに行ったり、虫かごから出して様子を見たりして、かわいがっています。

2年生 算数科 直角三角形

画像1 画像1
画像2 画像2
正方形、長方形を斜めに切ってできた三角形の特徴について調べました。3つの角のうち、1つが直角だということに気付き、そのような三角形を、直角三角形ということを学びました。

10月4日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、たべキリンハヤシ、大豆サラダ、フルーツゼリーミックス、牛乳です。

 今日は、人気メニューの「たべキリンハヤシ」です。
 たべキリンハヤシという名前は、玉ねぎの「た」ベーコンの「ベ」、きのこの「き」、りんごの「りん」のそれぞれの文字を組み合わせたものです。また、おいしくて、全部食べきることができるハヤシライス と言えるほど、人気のあるメニューです。玉ねぎやりんごの甘み、ベーコンの旨味がきいたおいしいハヤシライスを味わいましょう。

6年生 円の面積を求めよう

 円の面積を求めるにはどうしたらよいかを考えました。三角形を書けば求められると考えた子供の考えが学級内に広まり、みんなで計算しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合奏練習

 みんなで選んだ「夢をかなえてドラえもん」の曲を練習をしています。パート練習の後、みんなで通して演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 法被配布

 保育所交流、学習発表会での太鼓演奏に向けて法被を配布しました。受け取った児童は、代々受け継がれた法被を手にし、頑張ろうという気持ちが高まりました。
また、法被には校歌の一部がデザインとなっています。宮野を背中に背負い、立派な演奏にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019