大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

6月26日(月)3限 1年期末考査1日目

6月26日(月)3限

上:1−1

下:1−2
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月) 登校の様子

6月26日(月)

気温もさほど高くなく、さわやかな朝を迎えました。

生徒玄関に咲く花も今が見頃で、癒やしの空間となっています。

さて、本日から3日間期末考査が始まります。

今朝は、余裕をもって登校している人たちが多く見られました。
早く登校して学習しようとする人たちが多いようですね。

本日の挨拶ボランティアも教科書等を持ちながらの活動となっています。

力を発揮して顔晴れ、大中生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)授業の様子

ICT機器等を積極的に活用して授業に取り組んでいます。

上:1−1家庭科
下:3−2総合
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(金)ネットモラルについて考えよう その2

〈写真上・中〉動画を視聴する1年生の様子
〈写真下〉
国語の授業で、メディアとの接し方をグループで意見交換する2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)ネットモラルについて考えよう その1

今週はネットモラルについて、全校で考えました。具体的な事例の動画視聴を通して、ネットとの付き合い方を振り返りました。
〈写真上〉真剣に動画を視聴する3年生
〈写真中〉友人の意見に拍手
〈写真下〉振り返りを記入
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)3限 3年授業の様子

6月23日(金)3限

来週の期末考査、頑張りましょう。

上:3−1 理科

下:3−2 数学
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(金)3限 2年授業の様子

6月23日(金)3限

上:2−1 家庭

下:2−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(金)3限 1年授業の様子

6月23日(金)3限

上:1−1 体育

下:1−2 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(金) 登校の様子

6月23日(金)

週末の朝を迎えました。
少し雲はかかり、午前中は雨が残るそうですが、これから徐々に回復に向かっていくそうです。

さて、来週から期末考査が始まります。
1年生にとっては初めての定期考査となります。
今週末も計画的に学習を進めてほしいと思います。
また、授業中もワーク等仕上げの時間に充てられている場合もありますので、時間を有効に使いながら提出物も仕上げて、期限を守って提出できるようにしましょう。

今日もサイクル安全リーダーの鍵かけの呼びかけと大勢の挨拶ボランティアが活動してくれました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)2学年「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」事業所訪問

2学年は「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて、事前の事業所訪問を行いました。学年主任に出発の挨拶をして、各事業所へ向かいました。
画像1 画像1

6月22日(木)4限 3年授業の様子

6月22日(木)4限

スピーキングテストや学習した成果をワーク等で確認しているクラスもあります。

上:3−1 英語

下:3−2 理科
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木)4限 2年授業の様子

6月22日(木)4限

上:2−1 数学

下:2−2 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木)4限 1年授業の様子

6月22日(木)4限

上:1−1 社会

下:1−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木) 登校の様子

6月22日(木)

雨の朝を迎えました。雨に加え風も強いですが、生徒は気を付けて登校しています。

今日の午後、2年生は「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の実習先へ事前訪問に出かけます。事前訪問では、勤務時間や服装、作業内容等の打合せを行ってきます。受け入れてくださった企業の指導ボランティアの皆様、よろしくお願いします。

今日も雨の中、挨拶ボランティアに参加してくれました。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)4限 3年授業の様子

6月21日(水)4限

中には自習時間もありますが、それぞれ期末考査を見据えて学習に取り組んでいます。

上:3−1 英語

下:3−2 理科

画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)4限 2年授業の様子

6月21日(水)4限

上:2−1 社会

下:2−2 理科
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)4限 1年授業の様子

6月21日(水)4限

上:1−1 国語

下:1−2 数学
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水) 登校の様子

6月21日(水)

今朝は雲がかかっていますが、晴れています。
夕方あたりから天気が崩れ始め、明日はまた梅雨の天気に逆戻りしそうです。

本日は夏至ですね。一年で最も昼の時間が長く、この日を境に本格的な夏が始まると言われています。
日の出も本日は4時32分なので、光の関係で朝早く目覚める人も多かったのではないでしょうか。
現在テスト期間中ですが、朝勉強するということもお勧めです。
心静かに目覚めてすっきりした状態で勉強するのもたまにはいいかもしれませんね。
いろいろな方法を試して、自分自身に合った勉強方法を見付けてください。

さて、本日も大中生は朝から元気に登校しています。
本日は鍵かけ、挨拶のボランティア活動を行っていました。
参加した皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)2限 3年授業の様子

6月20日(火)2限

どの学年も真剣に授業に取り組んでいます。

上:3−1 数学

下:3−2 理科
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火)2限 2年授業の様子

6月20日(火)2限

上:2−1 国語

下:2−2 家庭
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

大成会(PTA)関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434