最新更新日:2024/06/16
本日:count up90
昨日:322
総数:1154489
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

7月19日(水)4限 1年授業の様子

7月19日(水)4限

上:1−1 数学

下:1−2 理科
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(水) 登校の様子

7月19日(水)

今朝は雲に覆われた天気ですが、とても暑さを感じます。
大雨の予報も出ていますので、警戒が必要ですね。

昨晩、本校の創立70周年記念事業実行委員会が行われ、同窓会、後援会、大成会の役員が集まり、式典や記念講演等の計画や記念品、記念誌について、今後部会に分かれて作業を進めることとなりました。
70周年を祝う式典として協力しながら、今後準備を進めていきます。

さて、本日も午後から保護者懇談会2日目が行われます。
保護者の皆様、気を付けてご来校ください。

今朝も暑さに負けず元気に登校する大中生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)4限 3年授業の様子

7月18日(火)4限

上:3−1 数学

下:3−2 社会
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火)4限 2年授業の様子

7月18日(火)4限

上:2−1 国語

下:2−2 理科
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火)4限 1年授業の様子

7月18日(火)4限

上:1−1 英語

下:1−2 数学
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火) 登校の様子

7月18日(火)

3連休明けの朝を迎えました。
校舎南側に植えてあるひまわりも、丈は低いのですがつぼみの状態まで育っています。
満開になるのはもう少し先になりそうですが、来週の終業式までに咲くといいですね。

昨日新体操の県中学校選手権大会が行われ、本校1年生女子が個人種目別フープで見事3位に入賞しました。
個人全体の成績は惜しくも5位で、北信越出場まであと一歩及びませんでしたが、来年につながる貴重な経験となりました。

さて、本日から3日間、午後から保護者懇談会が行われます。
一学期のお子さんの様子を中心に懇談させていただきます。
保護者の皆様、気を付けてご来校願います。

暑い日が続きますが、本校生徒は朝から元気です。
今学期もあと一週間あまり、顔晴っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定(7月17日〜24日)

 今週は18日(火)〜20日(木)まで、保護者懇談会があります。夏休みに向けて、机の中やロッカーにある荷物を持ち帰りましょう。今学期は、21日(金)が給食最終日になります。また、24日(月)は終業式です。
画像1 画像1

7月14日(金)4限 3年授業の様子

7月14日(金)4限

上:3−1 社会

下:3−2 理科
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金) 2年授業の様子

7月14日(金)4限

上:2−1 社会

下:2−2 美術
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金)4限 1年授業の様子

7月14日(金)4限

上:1−1 国語

下:1−2 家庭
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金) 登校の様子

7月14日(金)

小雨交じりの週末を迎えました。
それほど暑さを感じない朝です。

本日も朝からサイクル安全リーダーによる街頭活動や挨拶ボランティアによる挨拶運動が行われ、元気のよい大中生の姿が見られます。

本日6限に「大中フェスティバル」と題して、生徒会主催で希望した生徒が一芸を披露する取組が行われます。どのような一芸が行われるか楽しみです。

明日より3連休が始まりますが、富山県中学校総合選手権大会の中心会期となります。本校からは7月17日(祝日)に行われる新体操の個人種目に1年生1名が出場します。
健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)大中の日 ボランティア除草

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月13日の「大中の日」に短時間のボランティア活動を行っています。今日は学校の花壇や中庭の草むしりをしました。暑い日にもかかわらず、多くの生徒が参加しました。

7月13日(木) 5・6限 情報ネットモラル講座

 本日5・6限に少年サポートセンターから講師の先生をお招きし、情報ネットモラル講座を実施しました。ネットに関わる危険の実態について、具体的な事例を通して分かりやすくお話ししていただきました。振り返りの時間に生徒は、「SNSのトラブルにあわないために、使用ルールやマナーを守って行動したい。」と感想を書いていました。

〈写真上・中〉講演会の様子
〈写真下〉生徒代表謝辞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木) 登校の様子

7月13日(木)

昨晩の大雨から一転、曇り空からのスタートとなりました。

大中生は朝から元気よく登校しています。

本日(13日)は大中の日です。

朝から生徒会が中心となって、「ハロープロジェクト」として挨拶運動を展開しました。
多くの生徒が参加してくれました。

また放課後には、環境委員会が中心となって除草のボランティア活動が行われる予定です。

生徒会もよりよい学校を築くため、活発に活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(木)朝の自主学習教室

 7月12日(水)、13日(木)7:50〜8:10の自主学習教室の様子です。学校運営協議会の方々が、生徒の学習を見守ってくださいました。ありがとうございました。今後も定期的に学習支援をしていただきます。来週は、火曜日の予定です。生徒の皆さん、自主学習教室にふるって参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)5限 3年授業の様子

7月12日(水)5限

上:3−1 数学

下:3−2 学活
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(水)5限 2年授業の様子

7月12日(水)5限

上:2−1 国語

下:2−2 理科
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(水)5限 1年授業の様子

7月12日(水)5限

上:1−1 英語

下:1−2 数学
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(水) 県選手権大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月17日(月)に行われる県選手権大会(新体操競技)に向けての壮行会を、放送で行いました。選手は「上位の大会を目指して頑張ります。」と決意を述べました。

7月12日(水) 登校の様子

7月12日(水)

すっきりしない天候が続きます。
雲の動きがとても活発になっています。

今朝はサイクル安全リーダーによる鍵かけの呼びかけと挨拶ボランティアによる活動が行われています。

朝から大中生は元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

大成会(PTA)関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434