最新更新日:2024/06/16
本日:count up96
昨日:322
総数:1154495
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

9月23日(土)2限 3年授業の様子

9月23日(土)2限

上:3−1 家庭

下:3−2 技術
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(土)2限 2年授業の様子

9月23日(土)2限

上:2−1 社会

下:2−2 体育(マット、跳び箱の準備)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(土)2限 1年授業の様子

9月23日(土)2限

上:1−1 数学

下:1−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(土) 登校の様子

9月23日(土) 秋分の日

本日は祝日ですが、午前中は在校生保護者対象の授業参観、午後は小学6年生とその保護者対象の学校統一公開日が行われるため、生徒は通常登校しています。

在校生保護者並びに小学6年生とその保護者の皆様のご来校を心よりお待ちしております。

朝生徒玄関へ行くと、昨日体育をグラウンドで行った影響で玄関周辺が砂で汚れていたため、3年の男子生徒が自主的に掃除を行ってくれていました。
昨日は教員が掃除をしているところを手伝ってくれていましたが、本日は自主的に掃除を行ってくれました。自分自身で気付き、率先して行動に移せる姿は、とても素敵ですね。

今日も朝から学校をよりよくするよう、サイクル安全リーダーによる交通安全啓発活動や生徒会役員選挙活動、挨拶運動等、活発に動く大中生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(土)富山市統一学校公開日

本校教育活動の様子を是非ご覧ください。  
画像1 画像1

9月22日(金)5、6限 1年学校紹介リハーサル

9月22日(金)5、6限

明日の学校統一公開日を前に、1年生が学校説明の中で行う学校紹介のリハーサルを行いました。

本番では次年度入学予定の小学校6年生に対し、先輩らしく堂々と紹介できるといいですね。

明日が楽しみです。
画像1 画像1

9月22日(金)5、6限 3年平和学習

9月22日(金)

10月4日から3日間、3年生は関西・広島方面へ修学旅行に行ってきますが、その事前学習として原爆と戦争展で使われたパネルをお借りして平和学習に取り組みました。
パネルは「原爆と峠三吉の詩」「第二次大戦の真実」「東京・富山の空襲・沖縄戦」のテーマごとに計42枚あり、三つのグループに分かれて展示物を見学しました。
広島へ訪問する前に戦争の悲惨さを知り、平和の尊さを実感する機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)4限 1年授業の様子

 技術・家庭科では「旬の分類をしよう」を学習課題に、様々な学習形態を用いてその解決を図りました。

〈写真上〉自分で調べている様子
〈写真中〉班で話し合う様子
〈写真下)他の班の意見を聞いている様子


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)3限 3年授業の様子

9月22日(金)3限

上:3−1 理科

下:3−2 数学
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金)3限 2年授業の様子

9月22日(金)3限

上:2−1 美術

下:2−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金)3限 授業の様子

9月22日(金)3限

上:1−1 体育

下:1−2 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金) 登校の様子

9月22日(金)

曇り空の朝を迎えました。

大中生は元気に登校しています。

今朝もサイクル安全リーダーが本校近郊の交差点に立ち、交通安全の啓発活動を行いました。

また、生徒会役員候補者も今朝は生徒玄関前に立ち、挨拶ボランティアとともに登校する生徒へ挨拶を交わしていました。

明日は祝日ですが、学校統一公開日のため、通常登校となります。給食がないため、昼食の準備をお願いします。
午前中3限目に1〜3年生の保護者対象の公開授業、午後は小学6年生とその保護者対象に5限公開授業、5限終了後説明会が行われます。
なお、25日(月)は振替休業日となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23(土・祝)授業参観・学校公開

授業参観を行います。本校教育活動の様子を、ぜひご覧ください。
 午前は、在校生保護者対象の授業参観を行います。
 午後は、学校選択制にともなう小学6年児童・保護者を対象とした学校公開を行います。
  ※内履きをご持参ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木)3限 3年授業の様子

9月21日(木)3限

上:3−1 英語(単元テスト)

下:3−2 音楽(合唱コンクールに向けてパートごとの練習)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木)3限 2年授業の様子

9月21日(木)3限

上:2−1 体育

下:2−2 英語(スピーキングテストに向けて練習中)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木)3限 1年授業の様子

9月21日(木)3限

上:1−1 家庭

下:1−2 社会
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木) 生徒会役員選挙活動スタート

9月21日(木)

本日から生徒会役員選挙の活動がスタートしました。

校舎内の1階生徒玄関付近で立候補者と推薦人が並び、登校する生徒へ声を掛けていました。

なお、29日(金)に立会演説会並びに投票が行われます。
画像1 画像1

9月21日(木) 大中交通安全強化週間スタート

9月21日(木)

秋の全国交通安全運動と合わせて、本校においても交通安全強化週間がスタートしました。

本日から学校前のしののめ通り側にサイクル安全リーダーが街頭に立ち、交通安全ののぼり旗を持って交通安全を呼びかけたり、終活動時に実際の事故場面に関する問題を解いたりしながら、交通安全に関して意識を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木) 登校の様子

9月21日(木)

今朝降っていた雨も登校時には止んでいました。
生徒は傘やレインコートを持参しての登校となりました。

今朝から生徒会役員選挙運動と交通安全の街頭活動が始まり、生徒玄関前の挨拶運動は少ない人数ですが継続して実施しています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)専門委員会

 前期最終の専門委員会の様子です。どの生徒も、最後まで自分の役割を果たしていました。
〈上〉洗面所のスポンジを交換する保健体育委員
〈下〉掲示物を整える広報委員
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

大成会(PTA)関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434