大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

5月12日(金)4限 2年授業の様子

5月12日(金)

上:2−1 社会

下:2−2 美術
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(金)4限 1年授業の様子

5月12日(金)4限

上:1−1 国語

下:1−2 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(金) 登校の様子

5月12日(金)

週末の朝となりました。

本日は多くの3年生が参加して挨拶運動が行われました。
元気のよい挨拶が響き渡りました。

また、サイクル安全リーダーも交通安全の呼びかけを行っています。
本日は校舎南東の信号機付近と南西の信号機付近の2か所に分かれて活動しました。

本日は「大中の日」で、放課後ボランティア活動を行います。
多くの参加者が集まればいいですね。

さて、来週月曜日は体育大会の結団式、団別集会が行われます。
結束力を高め、それぞれの力を発揮して、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)2限 3年授業の様子

5月11日(木)2限

みんなで楽しみながら学べる授業がありました。

上:3−1 音楽

下:3−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(木)2限 2年授業の様子

5月11日(木)2限

上:2−1 理科

下:2−2 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(木)2限 1年授業の様子

5月11日(木)

上:1−1 社会

下:1−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(木) 登校の様子

5月11日(木)

さわやかな朝を迎えました。

本日から春の交通安全運動が始まりました。

本校は今週からサイクル安全リーダーが交通安全の呼びかけを行っていますが、本日は正門前、南側自転車小屋付近の出入り口に分かれて活動を行いました。
本校生徒はもちろんのこと、学校前道路を通過する自動車運転中の方にも交通安全の意識を高めていただければ幸いです。

挨拶運動ですが、本日はサイクル安全リーダーが活動を終え、参加してくれる人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水)2限 3年授業の様子

5月10日(水)2限

発表する場面、対話する場面、考える場面等、いろいろな学びがありました。

上:3−1 数学

下:3−2 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(水)2限 2年授業の様子

5月10日(水)2限

上:2−1 技術

下:2−2 音楽
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(水)2限 1年授業の様子

5月10日(水)2限

上:1−1 理科

下:1−2 美術
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(水) 登校の様子

5月10日(水)

清々しい朝を迎えました。

生徒玄関付近にある花壇の草花も元気よく咲いています。

今朝も早くから有志生徒による挨拶運動、サイクル安全リーダーによる交通安全啓発活動が行われています。

昨日交通安全教室で訪れた警察官の方も、サイクル安全リーダーの活動を紹介するととても感心しておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)6限 1年交通安全教室

5月9日(火)6限

富山南署交通課より講師をお招きし、1年生を対象とした交通安全教室を実施しました。

まずDVDを視聴し、自転車の乗車に関するルールやマナー、ヘルメットの選び方や装着の仕方等について、ポイントを押さえました。

講師の方からも細かく説明していただきました。

4月よりヘルメットの装着が努力義務となりましたが、自転車通学生以外の生徒も普段自転車の乗車の際はヘルメットを装着し、安全に乗車するよう努めてください。
画像1 画像1

5月9日(火) 寺子屋の様子

朝の自主学習教室(寺子屋)の様子です。どの学年の生徒も、落ち着いて学習に取り組んでいます。毎日の積み重ねを大切にしています。
画像1 画像1

5月9日(火)1限 3年授業の様子

5月9日(火)1限

生徒の発表やグループ活動等、生徒同士の学び合う場面がありました。

上:3−1 理科

下:3−2 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火)1限 2年授業の様子

5月9日(火)1限

上:2−1 英語

下:2−2 理科
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火)1限 1年授業の様子

5月9日(火)

上:1−1 数学

下:1−2 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火) 登校の様子

5月9日(火)

本日は五月晴れのよい天気となりました。

昨日は雨天のため生徒玄関で活動していたサイクル安全リーダーは、本日は自転車小屋近くの入口でのぼり旗を持って交通安全を呼びかけていました。

生徒玄関でも有志による挨拶運動を行っています。

気持ちのよい朝を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月)4限 3年授業の様子

5月8日(月)4限

どの教室からも元気よく授業を受ける生徒の姿が見られました。

上:3−1 技術

下:3−2 家庭
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月)4限 2年授業の様子

5月8日(月)4限

上:2−1 数学

下:2−2 体育
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月)4限 1年授業の様子

5月8日(月)4限

上:1−1 国語

下:1−2 理科
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

大成会(PTA)関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434