大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

6月7日(水)3限 3年授業の様子

6月7日(水)3限

生徒自身が学ぼうという意欲をもって授業に臨んでいました。

上;3−1 国語

下:3−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水)3限 2年授業の様子

6月7日(水)

上:2−1 保健

下:2−2 社会
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水)3限 1年授業の様子

6月7日(水)3限

上:1−1 社会

下:1−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水) 登校の様子

6月7日(水)

快晴の朝を迎えました。

本校南側駐車場に面する花壇に植えたひまわりの種からどんどん芽が出てきました。
これからの成長が楽しみですね。
ひまわりの横の花壇にも、先日環境委員が植えた花苗が順調に育っています。

本日も多くの生徒が挨拶ボランティアに参加しました。
学年の垣根を越えて、元気のよい挨拶が飛び交っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火)3限 3年授業の様子

6月6日(火)3限

生徒は積極的に授業に臨んでいます。

上:3−1 国語

下:3−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火)3限 2年授業の様子

6月6日(火)3限

上:2−1 家庭

下:2−2 社会
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火)3限 1年授業の様子

6月6日(火)3限

上:1−1 理科

下:1−2 社会
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火) 登校の様子

6月6日(火)

曇り空で涼しい朝を迎えました。

日中は30度まで上がる予報になっていますので、熱中症に警戒が必要な日ですね。

本日も3年生の挨拶ボランティアが、元気よく登校する生徒に挨拶をしてくれています。

本日は、午後から1年生の心臓検診が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月)3限 3年授業の様子

6月5日(月)3限

静かに自分自身の学びを深める時間も必要ですね。

上:3−1 数学

下:3−2 社会
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月)3限 2年授業の様子

6月5日(月)3限

上:2−1 国語

下:2−2 理科 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月)3限 1年授業の様子

6月5日(月)3限

1−1 英語

1−2 数学
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 登校の様子

6月5日(月)

快晴の朝を迎えました。

生徒玄関近くの花壇のアジサイも少しずつ花を咲かせています。四季折々の花を観賞するのも心が和んでいいものですね。

今朝は1年生のボランティアも加わり、挨拶運動が行われました。

本日は午後から教員の研修会があり、給食後下校となります。
午後からの時間を有意義に過ごしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)部活動 その2

部活動を頑張っています!
バドミントン部、卓球部
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金)部活動 その1

部活動を頑張っています!
美術部、吹奏楽部、バレーボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)お昼の放送 教育実習生からのメッセージ

6月2日(金)給食の時間

本日で教育実習最終日となる実習生2名から、お昼の放送を通じて生徒、教職員への感謝のメッセージが送られました。

3週間という短い期間でしたが、実習生には体育大会の準備や当日の運営補助もしていただき、学校としてもとても感謝しています。

2名共に今後教員を目指していらっしゃるとのことでしたので、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金)4限 3年授業の様子

6月2日(金)4限

湿度の高い日ですが、生徒は元気に学習しています。

上:3−1 社会

下:3−2 総合的な学習の時間
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金)4限 2年授業の様子

6月2日(金)

上:2−1 社会

下:2−2 美術
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金)4限 1年授業の様子

6月2日(金)4限

上:1−1 国語

下:1−2 家庭
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金) 登校の様子

6月2日(金)

週末金曜日は雨となりました。

先日植えた花壇の花には恵みの雨となりそうです。

本校の生徒は登校時雨の場合は、玄関に入る前に傘の水滴をきれいに落としてから入ってくれます。特に指導しているわけではないのですが、1年生から3年生まで必ずしてくれます。何気ない行動ですが、これまでの経験や伝統のよいところだと思っています。
校舎を汚さない気遣い、友達が滑らないような気遣い等、思いやりの心が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)4限 3年授業の様子

6月1日(木)4限

教育実習生の実習期間も早いもので明日までです。本日は授業を公開し、実習期間の成果を本校教員に見てもらっています。

上:3−1 社会

下:3−2 理科
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

大成会(PTA)関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434