最新更新日:2024/06/25
本日:count up83
昨日:91
総数:546215
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/7(木) 3年生 書写

 「日」を書きました。今まで学習した「二」「土」と違い、折れがあります。今日はその折れるときの筆使いに気をつけて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6(水) 3年生 外国語活動

 グループになって、サイコロを振り、「What food do you like?」など、出た目の質問を受けてそれに答えます。6つの「What ○○ do you like?」の質問を順番に答えていきグループで好きな食べ物やスポーツなど共有していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5(火) 「海洋ごみに関する特別授業1」

 天候にも恵まれ、海洋ごみバスツアーに行ってきました。最初に「がめ川」に設置してあるオイルフェンスを見学してきました。川に流れ着いたごみを見て、「予想していた通りプラスチックのごみが多い」「なんで流れてくるのかな」と発見や疑問が出てきました。
 見学中にも「あれ?」とごみが流れていく様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(火) 「海洋ごみに関する特別授業2」

 次は、岩瀬浜に行ってごみ拾いをしました。ペアになって、一生懸命にごみを拾いました。子供たちの予想通り、プラスチックの破片やペットボトルのごみが多く見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5(火) 「海洋ごみに関する特別授業3」

 最後は、エコタウンに行って市役所の方の特別授業を受けました。子供達は真剣に話を聞き、熱心にメモを取る姿が見られました。近年の調査によると、富山湾のごみは8割が陸地から流れ着いたものだそうです。
 次回は、校区内にはどのようなごみが落ちているのかを調査します。海洋ごみと自分たちの生活がどのように関わっているのかを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5(火) 3年生 社会科

 お家の人がどこのお店で買い物をするかを調査するために、アンケートを作っています。普段何気なく買い物に行っていますが、なぜそこに行くか分からないことが多く、調査することにしました。どんな回答がされるか興味津々です。
画像1 画像1

9/1(金) 3年生 理科

 昆虫を調べる学習に入りました。教科書にある、虫の形をした枠を切り取ります。次回は今日切った虫はどこに生息するか予想します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(金) 6年生 集団宿泊学習 「ペタンク」

後半はペタンクをしました。
まず、ルールの説明を聞いてから4つのグループに分かれてゲームを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/1(金) 6年生 集団宿泊学習 「モルック体験1」

暑さ指数が急激に上昇する予報が出ていたので、予定を変更してニュースポーツ「モルック」を体験しました。50点取ったら勝ち。ぴったり50点になるように作戦を立てながらピンを倒していきます。自分の考えを伝え、友達の考えを聞いて頭脳戦です。うまくいったら大きな歓声と拍手が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31(木) 6年生 集団宿泊学習「キャンプファイヤー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャンプファイヤーをしました。
 温かい火を囲んで、歌やゲームを楽しみました。最後にマイムマイムの曲に合わせてダンスをしました。手を繋いで笑顔いっぱいにダンスする姿から、仲の良さが伝わってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072