最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:103
総数:855690
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

学習発表会に向けて(3年生)

 学年で集まり、歌とリコーダーの練習をしました。今日のリコーダー練習では、音と音とを途切れさせないように、なめらかに演奏することを意識しました。
画像1 画像1

学習発表会に向けて(5年生)

 今日は、学習発表会に向けて、立ち位置を決めました。少しずつ本番の形に近づいてきました。これからも練習を重ね、よりよい発表になるよう協力していきます。
画像1 画像1

図画工作「わたしの大切な風景」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、校舎の中で自分の大切な風景、すてきな風景を切り取って描いています。みんな、集中して取り組んでいます。完成が楽しみです。

4年生 理科

 空気の性質を楽しみなら調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生きものの観察(2年生)

 生活科では、自分が大切に育てている生き物の観察をしたり、よりよい育て方を調べたりしています。子供たちが持っている虫かごは、ただのかごではなく、立派なおうちになっています。水分を取れる場所を用意したり、虫たちが楽しく遊ぶことができるように砂の坂道を作ったりなど、1人1人が工夫しながら生き物を育てています。
 命あるものを大切にしようとする気持ちが伝わる時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのたねのプレゼントづくり(1年生)

 あさがおの種がたくさんとれたので、来年の1年生に種をプレゼントしようと話しました。封筒作りをしたり、たねを数えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色塗りをしたよ(3年生)

 図画工作科では、コリントゲームを制作しています。今日は水彩セットを使って好きな色を用いて楽しそうに色塗りを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間(5年生)

 有限会社「土遊野」の河上めぐみさんをゲストティーチャーにお招きして、農家のことについてお話していただきました。総合のテーマについての質問にも丁寧に答えていただき、「食」についての知識を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 分数のたし算、ひき算(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 分数の大きさを比べる学習をしました。子供たちは通分の方法を使うと、分数の大きさを比べられるということに気付きました。その後、今日学んだことを生かして、友達と「分数どちらが大きいかクイズ」を出し合いました。

外国語活動(3年生)

 今日はアルファベットの学習をしました。ALTの先生の発音を聞きながら練習したり、絵の中のアルファベット探しを楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253