最新更新日:2024/06/02
本日:count up9
昨日:103
総数:855699
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

なわとび大会

 運動委員会が企画したなわとび大会がありました。新記録を目指して、二重跳びと後ろ二重跳びの回数を競いました。応援する子供たちも温かいエールを送りました。
画像1 画像1

物の重さを調べよう(3年生)

 3年生は理科の学習で物の重さを調べています。
 粘土やアルミホイルの形を変えてそれぞれの重さを比べました。物は形を変えても重さが変わらないことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と交流したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「みんなが楽しく過ごすために」の学習で話し合ったことをもとに、1年生さんと交流しました。6年生、1年生ともに楽しく過ごせるようにグループで話し合ったのですが、交流してみるとうまくいかないこともあり、苦戦しているようでした。交流後は、「1年生さんが笑顔になってくれたのがよかった」「もっと、6年生が積極的に話しかけるべきだった」「1年生さんのことをもっと知っておくべきだった」等よかった点や改善点などを振り返りました。次回に生かせるといいですね。

6年生との交流会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生との交流会を行いました。
 ドッジボールやだるまさんがころんだ等をして遊びました。
 1年生は楽しんでいましたが、1年生に分かるように説明をしたり、きちんと並ばせたりすることの難しさを、6年生は感じ取っていたようです。

書初め練習(3年生)

 書初め練習では、初めて大きな紙に書きました。一つ一つの文字のバランスを考えて、ゆっくり、丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 心を落ち着かせて取り組んでいます。一字一字丁寧に書いている姿がとても素敵でした。

カターレ富山夢教室(6年生)

 プロサッカーチームカターレ富山の安光将作選手が、子供たちへ夢について語ってくださいました。子供たちは真剣に安光選手の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6年生)2

 調理実習を終えて、子供たちは「料理を作ることの大変さが分かった」「家で手伝いをしようと思った」と振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6年生)1

 家庭科の授業でベーコンポテトを作りました。子供たちは安全に気を付けながら楽しく調理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじっ子タイム(3年生)

 今日のふじっ子タイムで、いす取りゲームをしました。惜しくもいすに座れなかった子たちは、周りでダンスをして応援していました。勝ち進んだ子もそうでない子も楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253