最新更新日:2024/06/15
本日:count up49
昨日:122
総数:510971
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 学習発表会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お忙しいところ学習発表会に来ていただきありがとうございます。

 9月に練習を始めてから毎日一生懸命取り組んできました。ソーラン節を頑張り足が筋肉痛になる子供や、大きな声を出してのどがかれる子供もいましたが、それでも前向きに練習する姿がありました。きっと、「SUN サン 太陽のように かがやく49人」を目指す気持ちがあったからだと思います。

 本番を終えた子供たちからは、「みんなで声を合わせて群読をしたことが楽しかったなぁ」「毎日頑張ったソーラン節を見てもらえて楽しかった。」との感想がありました。

1年生 校歌斉唱

画像1 画像1
画像2 画像2
 記念式典の最後には、校歌を歌いました。校長先生や来賓の方のお話に八尾小学校の歴史や校歌の話があり、歌詞を噛み締めながら、力いっぱい歌う子供たちでした。

1年生 記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バルーンリリースやメッセージビデオを見て盛り上がる子供たちでした。獅子舞は「噛まれないかな」と心配しながらも、真剣に見ていました。

1年生 お弁当の時間

画像1 画像1
 学習発表会を終えて、待ちに待ったお弁当の時間。美味しいお弁当に大満足の子供たちでした。笑顔がこぼれています。

1年生 学習発表会

画像1 画像1
 お忙しい中、ご来校していただきありがとうございました。子供たちは、今日のためにたくさん練習してきました。本番では練習の成果を発揮することができました。本番を終えて教室に戻ると、ほっとした様子で「お客さんの目を見てせりふを言えて嬉しかったよ」「みんなで心を一つにすると気持ちがいいね」と話す子供たちでした。ご家庭でも励ましの声をかけていただき、ありがとうございました。

6年生 下級生からのお手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日の校内発表会を終え、下級生から手紙をもらいました。心のこもる手紙に、頑張る気持ちを新たにした6年生です。

6年生 前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の会場設営を行いました。自分から仕事を見付けて、進んで働く姿に感心しました。

6年生 いよいよ明日本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最高の思い出に残る学習発表会にするべく、練習を積み重ねてきました。台本作りから、振り付け、小道具作りまで、自分たちで工夫を考えてきました。
 明日はいよいよ本番です。心を合わせて、がんばります!

2年生 学習発表会に向けて その3

 2年学習室に響く大きくはっきりした声、自信をもって伝えようとする表情、たとえ失敗しても大きな声でもう一度言い直せる強い心…。 この活動を通して子供たちが身につけた力は、本当に素晴らしいと思います。

 先日、ある子供に「とても上手になったね」と声をかけたところ、「だって、家でたくさん練習したもん」という声が返ってきました。たくさんのご協力、ありがとうございました。明日は、どうか、子供たちの一生懸命な発表を、どうか温かくご覧ください。そして、たくさんたくさん、どんな小さなことでも、言葉にしてほめてあげてくださいますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習発表会に向けて その2

 グループ練習、体育館練習では、すべてのグループの発表を見合うことができないため、子供たちはそれぞれのグループの発表を真剣に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校や学年の予定
4/4 着任式 始業式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265