最新更新日:2024/06/11
本日:count up234
昨日:468
総数:758047

6年 理科

「電気と私たちのくらし」の学習で、手回し発電機や光電池を使って発電すること、コンデンサーを使って電気をためることを調べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 選択献立

 今日は、楽しみにしていた選択献立でした。ウキウキした様子で残さずしっかり食べきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 楽しかったよ、6年生のミニコンサート

 今日の昼休みに楽しみにしていた6年生のミニコンサートがありました。
 学習発表会で音楽の発表をした3年生は、6年生のそろった演奏に感動していました。
画像1 画像1

3年 人権週間

 今週は、人権週間でした。月曜日に、生徒指導主事から「人権」についての話があり、周囲の人への思いやり等をいつもより意識して過ごしました。その取組の一環として、学校司書による読み聞かせがありました。「かっつん」「ともだち」等の絵本を読んでもらい、友達との関わり方について改めて考えました。
 今後も、誰もがもっていいる「一人の人間として、命が守られ、社会のルールの中で、明るく楽しい生活をおくることができる権利」を、お互いに大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読み聞かせ 「いちにちだじゃれ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「いちにちだじゃれ」を読み聞かせしていただきました。一日の中で出てくる、様々なだじゃれを楽しそうに聞いていました。まだ知らない言葉にも興味をもち、質問する姿も見られました。

2年生   読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「だれかさんの かたっぽ てぶくろ」というお話を読んで頂きました。片っぽのてぶくろを落としてしまった経験をした子供もいることでしょう。ちょっぴりおかしくて、温かい気持ちになる朝となりました。

2年生   音楽家「かぼちゃ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習した成果をクラスの友達の前で披露しました。打楽器7種類の音の重なりを味わいました。

1年生 読み聞かせ

 読み聞かせボランティアの方に、読み聞かせをしていただきました。いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 外国語に触れよう1

 外国語担当の先生との学習を行いました。先生の自己紹介を聞いたり、ゲームを行ったりして、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 外国語に触れよう2

 英語で「じゃんけん」にトライしました。じゃんけんで大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019