最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:84
総数:755697

5年生 外国語に親しもう

外国語の授業風景です。カードを活用して、外国語に慣れ親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科 郷土の発展に尽くした人々について調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3人の中から1人を選び、同じ人を選んだ友達同士で協力して調べ学習を進めました。調べて分かったことはスライドにまとめます。

4年生算数科 考えを発表

画像1 画像1
 2組では先週から、1組では今週から「変わり方調べ」の学習が始まりました。
 自分の考えを黒板に書いて発表しています。

3年生 高いドに気を付けよう

 今日の音楽では、高いドをきれいにリコーダーで吹く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 光を集めるとどうなるか実験しよう

 今日の理科の学習では、日光を虫眼鏡で集めました。
 こげることは知っていても、小さい点で集めるとより明るく、温かくなることに気付き、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館学校訪問(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、富山市婦中図書館の方に来ていただき、服をテーマにした本を6冊、読み聞かせをしていただきました。本に興味をもつだけではなく、図書館の方の読み方の工夫は何かを探しながら聴いていました。自分たちが音読劇をする「お手紙」に生かそうとしていました。

2年1組 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組の子供たちは、今まで練習してきたことをしっかりと本番で出し切っていました。一つ一つの言葉に感情が込められており、登場人物の気持ちが伝わってきました。

2年生   図書館学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市婦中図書館の方に読み聞かせや本の紹介をして頂きました。本を見ず、耳だけでお話を聴く経験もし、言葉から場面を想像して聴く楽しさを味わいました。子供たちは、紹介して頂いた本を早速手にとり、読んでいました。普段、自分では選ばない本に触れることができ、読書の幅が広がるよい機会になりました。

2年生   生活科「うごくおもちゃをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分が選んだ動くおもちゃ作りに、楽しく取り組む子供たちでした。うまくできないところは友達に教えてもらったり、思うような動きにならず、次の時間にどうしたらいいか相談したりする姿が見られました。

1年生 じどう車くらべ

 国語科の説明文の学習の様子です。既習でもある「問い」の文を見付け、書かれていることをみんなで確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019