最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:84
総数:755709

11月7日 今日の給食

本日は、教育課程研修会(教員の研修)のため、給食はありません。
そのため、「今日の給食」はアップしません。ご了承ください。

6年生 みんなで楽しく過ごすために

 国語の学習で、理由や根拠を明らかにして話し合う学習をしています。目的や条件に照らし合わせながら、質問をしたり、考えを伝えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 花苗植え体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に取り組んでいる環境学習の一環で、花苗植え体験を行いました。
 外部の講師の方をお招きし、前半の1時間はSDGsやチューリップ等についてお話を聴きました。興味をもったことについてどんどん質問したり発言したりする活発な子供の姿が見られました。

4年生 花苗植え体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半1時間は、いよいよ体験活動です。
 プランターに3種類のチューリップの球根を植えました。
 使用しているプランター等は、廃材を再利用して作られた、環境に優しい製品です。
 子供たちは班ごとに思い思いの並べ方で球根を植えていました。学習発表会で「緑を増やす活動に取り組みたい」と発表した子にとっては、特に思い入れの深まる活動となりました。

2年生 お手紙音読練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 音読劇として、1、2年生に発表するために、声の大きさや表情に気を付けて取り組むことができました。がまくんやかえるくんの気持ちを聴いている人に伝えるために工夫しています。

1年生 共同編集

 今日はクロームブックを使って、「共同編集」の機能に触れてみました。学習でも活用していきますが、約束を守って使っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフト麺の肉みそ、大学いも、野菜のドレッシング和え、味付け小魚、牛乳です。

 ソフト麺は、正式には「ソフトスパゲッティー式めん」と言い、麺を一度蒸して、その後にゆでて作られます。そのため、必要以上に水分を吸収しないので、最後まで伸びずにおいしくいただけます。

 ソフト麺は、給食専用に考え出された麺です。今日は、肉味噌をからめていただきましょう。

第2回 PTA資源回収

 11月5日(日)に第2回PTA資源回収が行われました。休日の早朝にもかかわらず、たくさんのPTA役員の方々にご参加いただきました。また、地域の皆様にも、資源物の提供にご協力いただきましたこと、心より感謝申し上げます。この収益金は、子供たちの教育活動に大切に使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 太鼓の練習

 チーム別に太鼓の練習をしました。「リズムが速くならないようにしよう」、「かけ声を合わせよう」など、課題を見つけて改善しようと取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 モクズガニが来た

5年生の水槽にまた新しい仲間が増えました。
大きなモクズガニにみんな歓声をあげていました。
大切に育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019