最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:53
総数:363389
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月28日(土) 小中合同学習発表会 1

 今日は、小中合同学習発表会。
 6年生代表の児童の言葉から始まり、1年生 劇「きっとできる〜キラリンにんじゃ にんていしけんのまき〜」、2年生 生活科発表「レッツゴー町たんけん〜ぼく・わたしの町のきらきら〜」と続きました。
 みんな生き生き、きらきらな発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習発表会に向けての秘策

 演技はとても上手になってきた1年生ですが、ステージで台詞を言うときにどうしても後ろに下がってしまうという課題が出てきました。子供たちは、そのことを改善するために担任が考えた秘策に加え、さらにアイディアを出しました。下の写真は、「秘策」の製作風景です。
 明日は、自分たちでつくった「秘策」をステージに置き、自信をもって演技する姿を見ていただけると思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ魚のレモン味、よごし、厚揚げのそぼろ煮です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金)4年生 国語

画像1 画像1
 学習発表会前ですが、学習もがんばっています。4年生は国語のテストに真剣な表情で取り組んでいました。

10月27日(金)2年生

画像1 画像1
 明日の学習発表会に向けて、2年生は意気込みを書いています。

10月27日(金)1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期から育ててきたアサガオを使って、リースを作りました。
 後片付けも一生懸命に行う素敵な一年生です。

10月26日(木) 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数では、通分の仕方を確認し、問題を解くことで問題に慣れて正しく解くことをがんばっていた5年生。5年生の算数では、新しい算数の用語と理解する内容が多く、反復練習をしながら、子供たちは真剣に学んでいます。

10月26日(木) 3年生 書写

 今日の書写では、「曲がり」に気を付けて、「元」という字を書きました。
 手本をよく見て、「おれ」や「そり」との違いに着目して丁寧に書く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(木) 2年生 体育

 1・2年生の合同体育であ、短縄跳びとリングバトンの渡し方と鉄棒を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、豆とかぼちゃのコロッケ、昆布和え、はくさいなべ、味付け小魚です。

画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
4/4 着任式
始業式
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030