最新更新日:2024/06/24
本日:count up290
昨日:292
総数:982048
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

19日(金) 学びの様子【1学年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:技術】
【写真中:家庭科】
【写真下:美術】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(金) 学びの様子【2学年】

2年生の授業の様子です。
【写真上:数学】
【写真中:理科】
【写真下:保健体育】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(金) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(ふくらぎの西京焼き、塩ナムル)
 牛乳
 厚揚げの錦とじ
 ごはん
「錦とじ」の「錦」とは、金や銀などの様々な色の糸を使った美しい織物のことを言います。美味しいだけでなく、見た目も色彩豊かで美しい献立ですね。
画像1 画像1

19日(金) 学びの様子【3学年】

3年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:数学】
【写真下:英語】
画像1 画像1
画像2 画像2

18日(木) 学びの様子【1学年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:家庭科】
【写真中:英語】
【写真下:社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(木) 学びの様子【3学年】

3年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:英語】
【写真中:数学】
【写真下:理科】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(木)ランチミーティング【3学年】

卒業を前にした3年生が、校長先生を交えて、会食と懇談をするランチミーティングが、本日から始まりました。
全クラスとも生活班ごとに校長室に行き、「中学校生活でよかったこと、改善したらよいと思うこと」等を語り合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

18日(木) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(梅肉和え、豚肉のかおり揚げ)
 牛乳
 みそ汁
 ごはん
「かおり揚げ」とは、香辛料の入った調味液に漬け込んだり、しその葉やのりで巻いたり、衣にゆかりや香辛料を混ぜたりしたものを言います。 代表的なものに、しそ揚げ・山椒揚げ・カレー揚げなどがあるそうです。
画像1 画像1

18日(木)雪だるまに願いを【3学年】

3階学習室前の廊下に、願いをかなえてくれる「雪だるま」がいるそうです。
あなたも願いを伝えてみてはいかが?
画像1 画像1
画像2 画像2

18日(木) 学びの様子【2学年】

2年生の授業の様子です。各クラスで道徳の授業を活用して、生徒会執行部が企画した『TAP[Tochu Amazing Point]』を行いました。
この活動を通して、1年間を振り返ってクラスの良い所を見つけ、シートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 始業式

東部中学校だより

授業日程

東部中学校いじめ防止基本方針

新型コロナ関連

治ゆ報告書など

東部中部活動ガイドライン

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749