最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:172
総数:590124
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

5年生「2回目のトライ!」NO.2

画像1 画像1
画像2 画像2
引き続き活動中の様子です。

5年生「2回目のトライ!」NO.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間でにながわ保育園を訪問しました。
 子供たちは、1回目の訪問を踏まえて、遊び方や道具、声のかけ方等を工夫して今日の日を迎えました。
 活動中は、子どもたちに積極的に声をかけたり、一緒に楽しみながら全力で遊んだりする姿がよく見られました。年齢が低い子どもたちにも、年齢に合わせた関わり方でふれ合いを楽しんでいました。
 「お互いが笑顔になる」を目当てに頑張っている子どもたち。別れ際も「また、会いたいな」とたくさんの園児に言ってもらえて喜んでいました。最終の3回目にむけて、これからも意欲をもって活動を行っていってほしいと思います。

学習発表会に向けて(2年生)

 体育科の学習では、マット、跳び箱、ボール、縄跳びの運動に取り組んでいます。学習発表会で、学習の成果を発表しようと運動に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字(2年生)

粘土係の子が、楽しそうに休み時間に作っているものを見せてもらいました。その中に「紙」と「来」が。今日習った漢字を粘土で書いていたのでした。粘土で書いているのがとてもおもしろかったです。その後も、「直角」「三角形」も作っていました。
画像1 画像1

カクカククエストで装備をつくりました(2年生)

算数の図形の学習「カクカククエスト」で、直角三角形、正方形、長方形を組み合わせて、勇者の装備をつくりました。子供たちは夢中で図形を書いたり、組み合わせたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創校150周年記念セレモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式典の後のセレモニーでは、地域の方をパネリストに迎え、児童と地域の方とが蜷川小学校について語り合う時間がありました。昔の蜷川小学校のお話をしていただいたり、50年前のことについてクイズにして子供たちに出題したりしながら、楽しく蜷川小学校の歴史について知ることができました。
今も、昔も、「蜷川小学校が大好き」という思いは共通でした。
また、赤田獅子舞を披露していただき、迫力のある演技に吸い込まれる子供たちでした。
これからも愛校心を大切にしながら蜷川の地域を誇りに思って生きていく蜷川っ子に育ってほしいと思います。

創校150周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蜷川小学校の創校150周年をお祝いして記念式典が行われました。
全校児童、教職員、地域の方々みんなで蜷川小学校の誕生を祝ったり、歴史を感じたりする時間となりました。児童代表の子供からは、「全校児童が笑顔で、のびのびと過ごせる学校をみんなでつくりたい」という思いも語られ、よりよい蜷川小学校をつくっていこうと気持ちを一つにした瞬間でもありました。

☆大阪屋ショップへ見学に行きました☆

 今日は大阪屋ショップの見学をさせていただきました。
 商品コーナーからバックヤードまで、普段は見られないようなところまで見学することができました。お店の方々がさまざまな準備をしておられる姿を見て、開店前から多くの仕事があることに気付いていました。
 また、「商品の並べ方にはどんな工夫があるのかな」「お刺し身はお店で切っているのだな」と、初めて見たり聞いたりすることに興味津々の様子でした。
 疑問に思ったことやもっと知りたいと思ったことも進んで質問し、新たな知識をたくさん増やしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み(2年生)

昼休みに、学習発表会で歌う曲を練習している人たちがいました。
担任のギターに合わせて楽しく歌っている姿を見ていると、本番も「にこきら」で発表できるように思います。
画像1 画像1

4年生 150周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年9月19日、150周年記念式典がありました。
式典では、各年代の卒業生と在校生によるパネルディスカッションや、蜷川小学校クイズ、赤田獅子舞がありました。
子供たちは、蜷川小学校の歴史と伝統にふれ、多くのこと感じ取っているようでした。太田川の桜が開校当初から咲いていたことを聞き、150年も太田川の桜を守ってこられた地域の方の偉大さに感動している子供もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 始業式
着任式 第1学期始業式
4/5 入学式(2〜5年:休業日)

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

いじめ防止基本方針

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175