最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:119
総数:327019
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

11/2 親子でチャレンジ週間

画像1 画像1
 アウトメディアや早寝に取り組む「親子でチャレンジ週間」も今日が折り返し地点です。
 「8時半には布団に入ったよ!」
 「なるべくゲームの時間が減らせるように頑張っているよ!」
 「なかなか動画をやめるのがつらいけど、家族と一緒にがんばっているよ!」
と、子供たちからいろいろな感想を聞いています。
 家族でチャレンジしてみて、どうでしたか?
 チャレンジカードの提出日は3連休明けの11月6日(月)です。
 忘れず提出してください。
 よろしくお願いします。

1年 ライフジャケット

画像1 画像1
 頂いたライフジャケットを着る練習をしました。

1年 ライフジャケットをいただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
富山アラートライオンズクラブの皆様から、命を守るためのライフジャケットを頂きました。体育館で着方を教えてもらってから、教室に戻ってみんなで着てみました。
「ここをこうすれば着れるよ!」
と、教えてもらったことを思い出しながら着る子や、友達に着方を教えてあげている子もいました。
これからは教室の椅子の背もたれにつけていざというときに備えることを話すと、さっと自分の椅子に装着し、周りの子にも伝えていました。きびきび行動、はなまるです!

11/2 ライフジャケット贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山アラートライオンズクラブより、下学年の子供たちにライフジャケットを頂きました。
 今日は、その贈呈式があり、3年生が代表で感謝の挨拶をしました。

下学年 ライフジャケット贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富山アラートライオンズクラブ様から、ライフジャケットを贈呈していただきました。
代表の3年生がお礼の言葉を伝え、実際に学級でも着用し、災害に備えました。

4年生 理科

画像1 画像1
とじこめた空気と水のテストをしました。
100点目指して集中して解いています。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋に関する言葉を集めて、俳句を作りました。
 コスモスやお月見など、秋ならではのキーワードから、連想される言葉を考えます。
 秋らしい俳句は出来上がったかな?

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 玉入れをするとき、どんな風に並ぶかな?真っすぐ並んだほうがいいかな?玉入れのかごを四角く囲んだらいいかな?
 子供たちから「まるく囲んだらいいよ」という意見が出ましたが、どうしてまるく囲むのがよいのでしょうか?
 みんなでまるい形について調べました。

2年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の校外学習について、1年生のみんなと一緒にお話を聞きました。
 今年は1年生のお兄さんお姉さんとして、校外学習にのぞむ2年生です。
 班のリーダーとして、班をまとめなければいけません。
 今日は校外学習の予行として、校内オリエンテーリングも行いました。
 班長として、1年生のみんなのお世話をすることができたかな?

2年 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 2限目の終わり、前触れもなく地震警報のアラームが鳴り響きました。
 子供たちは、避難の放送を静かに聞き、落ち着いて机の下に避難することができました。
 ふり返りでは、
 「急に警報がなったからびっくりした」
 「普段から避難訓練しているから放送を落ち着いて聞くことができた」
 と言った感想が出ました。
 自然災害はいつ起こるかわかりません。
 日ごろから自分の命を自分で守るための行動を心がけて欲しいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 発育測定(上)、給食開始(2〜6年)
4/4 着任式、始業式
4/5 入学式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835