最新更新日:2024/06/27
本日:count up30
昨日:49
総数:304304
寒江小学校のホームページへようこそ!

数量やその関係を式に表そう 算数科(6年生)

画像1 画像1
 新学年になってから1週間、授業も本格的に進んでいます。特に算数科の学習では、友達と話し合ったり互いに教え合ったりしながら学習に取り組んでいます。

4月13日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、あじの竜田揚げ、ゆかり和え、はるさめスープ、のり佃煮です。

4月12日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、てりやきチキン、えごまドレッシングサラダ、やきそばです。

やる気いっぱいの新年度です(5年生)

「もっと仲良くなりたい」「もっといろいろなことに挑戦したい」「下級生に頼りにされたい」「6年生を支えたい」などと、5年生になり、さらにやる気いっぱいの5年生です。

今日は早速50メートル走を走ったり、図書オリエンテーションを受けたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、警察の方や交通安全協会の方、保護者の方々にも来ていただき、1・2年生で「交通安全教室」を行いました。
 事故に遭わずに安全に歩くために、「止まる」「見る」「聞く」という3つのポイントを教えていただきました。子供たちが歩く通学路には、横断歩道の無い交差点やT字路等もたくさんあります。自分で安全に気を付けて歩くことができるよう、これからも意識し続けてほしいと思います。

【2年生】図書オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生になって初めての図書室利用の日でした。司書の先生からオリエンテーションのお話を聞いた後、「のはらうた」の詩のクイズをしていただきました。
 貸出の際には、生活科の学習で育てる野菜についての本を探す子供たちが多かったです。今年度も、たくさん本に親しんでくれると嬉しいです。

理科「ものの燃え方」(6年)

画像1 画像1
 6年生の理科「ものの燃え方」の学習です。入れ物にいれたろうそくを燃やし続けるにはどうしたらよいのか、グループで考えました。実験でどんな結果が出るのか楽しみです。

4月11日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのみそ煮、コーン和え、鶏肉と大根のごますき煮です。

3年生 外国語活動

 3年生では今日から、外国語活動の学習が始まりました。新しく来られたALTの先生の自己紹介を聞いたり、初めましての挨拶をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(月)の給食

画像1 画像1
 今年度最初の給食です。今日の給食は、ごはん、牛乳、にんじんシューマイ、茎わかめのチョナムル、マーボー豆腐です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/4 着任式
始業式
入学式準備(5・6年)
4/5 入学式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629