最新更新日:2024/11/25 | |
本日:40
昨日:60 総数:688876 |
6日(水)朝の会・朝活動(1〜3年生)
フッ素洗口(毎週水曜日)の準備・・・
終了後は、朝学習や読書・・・ 6日(水)朝の会・朝活動(4〜6年生)
健康観察やフッ素洗口、読書などが始まっています・・・
5年生「募金の協力、ありがとうございました」
能登半島地震の募金にご協力くださり、ありがとうございました。
おかげさまで「21,685円」集まりました。 能登半島地震で被災された方々に、一日も早く、もとの生活に戻ってほしいと願っています。 1年生 豆つまみチャレンジ
箸のもち方は、ばっちりかな?
30秒で、何と19個の記録を出した子供もいます! 5年生「円周の長さ」1年生 図書室へ
ちょっぴり長いお話、乗り物、料理・・・読むジャンルもどんどん広がっています。
【2年生】学級会「がんばったね集会の内容を決めよう」
2年生の最後の集会「がんばったね集会」の内容を学級会で話し合いました。
3年生 社会5日(火)今日の献立
・ごはん ・牛乳 ・魚の甘みそかけ
・おひたし ・関東だき ※11時40分、検食終了。異常ありません。 「関東炊き」は「関東煮」(かんとう・に)」のことですが、「かんと・だき」と読むようです。関西圏での「おでん」の呼び名だそうです。 【プラス1ノート】→ 関東の「おでん」の味付けや具材は? 関西の「関東煮・関東炊き」の味付けや具材は? 共通点は? 違うところは? 5・6年生 豆つかみ
給食委員会主催の「豆つかみ大会」が行われました。
正しい箸の持ち方をしてもらいたいために開催した、とのことでした。 「正しい箸の持ち方」=「正しい鉛筆の持ち方」でもあります。 正しく箸を持って、2本のうちの下の箸を1本抜くと、正しい鉛筆の持ち方になります。 さて、たくさんの豆をつかめたのでしょうか? |
|